当社のホームページにある運賃検索ページからご確認いただけます。 《運賃検索の操作手順》 【定期券】 ①発駅・着駅、大人・小児、通勤・通学の項目を入力 ②「旧運賃を検索する場合は選択」の欄にチエックを入れて検索 定期運賃検索はこちら 【普通券】 ①発駅と着駅を入力 ②乗車日を運賃改正前の日付に設定し検索 普通運賃検索はこちら ... 詳細表示
当社における、乗車券類発売時に発行する領収書のインボイス制度対応状況は下記のとおりです。(※1) ■普通券・回数券 インボイス制度の交付義務免除特例(※2)に基づき、登録番号・税率等の表示がない領収書を券売機にて発行しています。 ■入場券・手回り品切符 券売機で発行する領収書については、インボイス制度に対応していないため、お手数ですが、駅係員にお申し出ください。インボイス制度に対... 詳細表示
神戸高速線を除く、阪急線内の乗車駅から同降車駅、阪神線内の乗車駅から同降車駅となります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
駅構内店舗をご利用される場合は入場券が必要です。 入場券は、券売機にて大人1枚170円、小児1枚90円でご購入いただけます。 また、入場券は入場時刻から2時間以内に限り有効です。 有効時間を超過された場合、2時間を超えるごとに別途170円(小児90円)をいただきます。 詳細表示
当社のホームページにある運賃検索ページからご確認いただけます。 《運賃検索の操作手順》 【定期券】 ①項目を入力 ②検索を押下後、新運賃が表示されます 定期運賃検索はこちら 【普通券・団体券・区間指定割引】 ①項目を入力 ②乗車日欄に、2023年4月1日以降の日付を入力 ③検索を押下後、新運賃が表示されます 運賃検索ページはこちら ... 詳細表示
2023年3月31日までに2023年4月1日以降の通勤定期券を購入する際の値段が知りたい
2023年4月1日以降の通用期間を含む通勤定期券を2023年3月31日までに購入する際は旧運賃で購入となります。 2023年4月1日以降に購入する際は新運賃での購入となります。 運賃検索ページから旧運賃検索欄にチエックを入れると旧運賃がご確認になれます。 詳細表示
PiTaPaを紛失した場合、どこに問い合わせをしたらよいですか
PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスクへご連絡をお願いします。 電話番号:0570-014-999 24時間年中無休 IC定期券ご利用中のお客様は、定期券を購入された社局へお問い合わせをお願いします。 当社で購入いただいたお客様は、カード停止の手続き後、定期券発売所へ本人確認証(学生様は学生証)・磁気定期券再発行手数料220円を持参されますと、磁気定期券に再発行... 詳細表示
普通運賃の他には料金はかかりません。 また、京とれいん雅洛には指定席はありません。 普通券の運賃については、こちらから検索いただけます。 詳細表示
運行不能時に入場し、乗車せず同一駅で出場する場合、乗車券の払い戻しをしてもらえるのか。入場料は請求されるのか。
運行不能時に入場し、乗車せず同一駅で出場される場合は、購入された乗車券の払い戻し及びICカードの入場キャンセル処理を無手数料で実施させていただきます。 ・ICカードをお持ちの場合は、入場した同一駅の改札機をタッチして出場してください。 ・その他乗車券をお持ちの場合は、駅係員にお申し出ください。 詳細表示
ラガールカード・レールウェイカード(スルッとKANSAI対応カード)の払い戻し方法について知りたい
駅での払戻しまたは郵送での払戻しの2種類の払戻方法があります。 ●払戻期間 ・ラガールカード:2018年2月1日(木)から 2033年9月30日(金)まで ・レールウェイカード:2019年10月1日(火)から 2033年9月30日(金)まで 払戻方法の詳細についてはこちらをご確認ください。 ※ラガールカード、レールウェイカード以外のスルッとKANSAIカード(阪急電鉄以外の... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示