PiTaPaを紛失した場合、どこに問い合わせをしたらよいですか
PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスクへご連絡をお願いします。 電話番号:0570-014-999 24時間年中無休 IC定期券ご利用中のお客様は、定期券を購入された社局へお問い合わせをお願いします。 当社で購入いただいたお客様は、カード停止の手続き後、定期券発売所へ本人確認証(学生様は学生証)・磁気定期券再発行手数料220円を持参されますと、磁気定期券に再発行しております... 詳細表示
駅構内店舗をご利用される場合は入場券が必要です。 入場券は、券売機にて大人1枚160円、小児1枚80円でご購入いただけます。 また、入場券は入場時刻から2時間以内に限り有効です。 有効時間を超過された場合、2時間を超えるごとに別途160円(小児80円)をいただきます。 詳細表示
有効期限内に限り、各駅にて払い戻しが可能です。 払い戻し額=ご購入いただいた回数運賃 -{(使用済券片数(回数)× 同区間普通運賃)+手数料} 〔同区間普通運賃には乗継割引や神戸市内割引等を適用します。〕 ●払い戻しのできる1冊としての条件(全てが必要) ・購入駅が同一 ・有効期限が同一 ・運賃区間が同一で有効期間内のもの ●回数券カードから引き換えた回数券(きっぷ... 詳細表示
阪急電鉄の改札機は乗り越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 これにより、精算機を使用することなくスムーズに出場が可能です。 ただし以下の場合は2枚投入で改札機をご利用いただけないためご注意ください。 ・下車時に不足金額を超える券面表示金額の回数券を使用する場合 ・乗車時の乗車券が梅田経由の大阪地下鉄と阪急線との連絡定期券で天六経由でご乗車の場合 ・団体数取券を使用す... 詳細表示
有効期限が切れた乗車券の払い戻しはしておりません。 詳細表示
運行不能時に入場し、乗車せず同一駅で出場する場合、乗車券の払い戻しをしてもらえるのか。入場料は請求されるのか。
運行不能時に入場し、乗車せず同一駅で出場される場合は、購入された乗車券の払い戻し及びICカードの入場キャンセル処理を無手数料で実施させていただきます。 ・ICカードをお持ちの場合は、入場した同一駅の改札機をタッチして出場してください。 ・その他乗車券をお持ちの場合は、駅係員にお申し出ください。 詳細表示
カードご持参のうえ、当社最寄り駅までご来駅をお願いたします。 詳細表示
神戸高速線を除く、阪急線内の乗車駅から同降車駅、阪神線内の乗車駅から同降車駅となります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
定期運賃検索・eていきページにて、阪急線区間の距離をご確認いただくことが可能です。 詳細表示
券売機で回数券をきっぷタイプに引き換える場合、一度に何枚まで引き換えができますか
一度に3枚まで引き換えが可能です。なお、回数券カードから引き換えた回数券(きっぷタイプ)は、引き換え当日のみ有効となりますのでご注意ください。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示