header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 ICカードの利用・購入・チャージなど 』 内のFAQ

68件中 21 - 30 件を表示

3 / 7ページ
  • 小学生以下のこども(幼稚園児など)でもICOCAを購入できますか。

    こどもICOCAは、幼稚園児など小学生でなくても購入いただけます。 ※ICOCAのご案内についてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:2979
    • 公開日時:2025/03/13 08:59
  • PiTaPaのチャージ残額は返金できますか

    原則、ご返金はできません。 ※カード更新、再発行、紛失・盗難、退会の場合は、ご指定の金融機関口座へ返金されます。(紛失・盗難、会員様が任意で退会される場合は、払戻手数料としてカード1枚あたり550円(税込)が必要です。) お手続きの方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:2210
    • 公開日時:2023/10/24 15:39
    • 更新日時:2024/10/25 13:03
  • 降車時にICカードで改札機にタッチできていなかった場合、次回乗車時はどうなりますか

    次回乗車時に改札機をお通りいただけませんので、駅係員または駅係員よびだしインターホンにてお申し出ください。 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/09/14 10:10
  • 改札機・精算機等でPiTaPaが使えない

    PiTaPaが改札機・精算機等で使えない主な理由は次の通りです。 ●前回ご利用時の精算が済んでいない ●パスケースに他のICカードや金属類などが一緒に入っている ●PiTaPaのIC不良、または破損 上記いずれの場合もカードの状態をお調べいたしますので、カードをお持ちのうえ駅係員にお申し出ください。 <PiTaPaの再発行について> 1.郵送にて再発行する場合 ... 詳細表示

    • No:198
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/02/25 09:46
  • 入場券の代わりにPiTaPaやICOCAを利用できますか

    PiTaPaやICOCAは入場券としてのご利用はできません。券売機にて入場券をお買い求めください。(現金のみ) 詳細表示

    • No:199
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/05/24 14:36
  • 阪急電車ポイント還元サービスについて知りたい

    阪急電車ポイント還元サービスは、事前にご登録いただいたICOCAを利用して、1か月間(1日~末日)阪急全線の同一運賃区間を11回以上乗車された場合に、利用回数に応じてポイントがたまるサービスです。 ・11~30回目はご利用額の10%、31回目以降はご利用額の15%のポイントがたまります。(1ポイント単位の端数は切り捨てます)また、別途キャンペーンを実施してポイントを付与する場合もあります。... 詳細表示

    • No:1872
    • 公開日時:2023/01/31 15:25
    • 更新日時:2025/01/29 16:11
  • ジュニアカードが18才期限になるので切替方法を知りたい。また、定期券が期限をまたぐ時はどうすればよいですか

    ・満18歳3月末の有効期限になるジュニアカードの切替方法については、カード会社により異なるためお持ちのカード会社にお尋ねください。 ・定期券が有効期限をまたぐ時は、定期券を更新カードに載せ替え(発行替)てください。更新カードが届きましたら、当社各駅に設置の赤色券売機での発行替をお願いいたします。 PiTaPa定期券からPiTaPa定期券への発行替の操作方法についてはこちらをご確認ください... 詳細表示

    • No:2853
    • 公開日時:2025/01/06 17:45
  • 子供(高校生まで)のPiTaPaの購入方法について知りたい

    満18歳未満の方および高校生の方のみでお申し込みいただくことができないため、親権者の方などが本会員としてお申込みいただき、お子様には家族会員としてお申込みいただく必要がございます。 (本会員様と生計を共にする方には家族会員としてお申込みいただくことができます。小学生以上満18歳未満のお子様には、ジュニアカードもしくはキッズカードの発行となります) ※PiTaPa家族カ... 詳細表示

    • No:190
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/02/01 13:54
  • 乗車の際に、ICカードにいくらチャージ金額があれば改札を通れますか

    改札入場には、ICカードに10円以上の残額が必要となります。なお、出場されるまでに精算機等にて不足金額分のチャージをお願いいたします。 なお、下記の改札口には精算機を設置していないため、他の改札口でのチャージをお願いします。 (精算機未設置の改札口)  神戸線:夙川駅北改札、門戸厄神駅東改札、小林駅西改札、苦楽園口駅東改札  宝塚線:雲雀丘花屋敷駅南改札  京都線:南方駅みなみ... 詳細表示

    • No:1686
    • 公開日時:2022/05/31 17:50
    • 更新日時:2024/02/01 13:51
  • PiTaPaジュニアカード・PiTaPaキッズカードは、コンビニなどでの買い物の決済に使えますか?

    PiTaPaジュニアカード・PiTaPaキッズカードは一部のカードを除きコンビニなどでのショッピング利用はできません。 (※) 交通利用のみご利用になれます。 ※2024年2月14日よりPiTaPaベーシックカード、STACIA PiTaPa NCカード、OSAKA PiTaPa LiTEでは、ジュニア・キッズカードでのショッピング利用の設定が可能となりました。詳しくはこちらをご確認くだ... 詳細表示

    • No:1866
    • 公開日時:2023/02/07 19:31
    • 更新日時:2025/01/07 16:36

68件中 21 - 30 件を表示