header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 ICカードの利用・購入・チャージなど 』 内のFAQ

68件中 21 - 30 件を表示

3 / 7ページ
  • PiTaPaジュニアカード・PiTaPaキッズカードは、コンビニなどでの買い物の決済に使えますか?

    PiTaPaジュニアカード・PiTaPaキッズカードは一部のカードを除きコンビニなどでのショッピング利用はできません。 (※) 交通利用のみご利用になれます。 ※2024年2月14日よりPiTaPaベーシックカード、STACIA PiTaPa NCカード、OSAKA PiTaPa LiTEでは、ジュニア・キッズカードでのショッピング利用の設定が可能となりました。詳しくはこちらをご確認くだ... 詳細表示

    • No:1866
    • 公開日時:2023/02/07 19:31
    • 更新日時:2025/01/07 16:36
  • PiTaPaの利用回数割引について知りたい

    PiTaPaの利用回数割引は、1か月間(1日から末日)に、同じ運賃で同じ路線を11回以上ご利用いただいた場合に適用され、11回目以降の運賃が自動的に割引されます。 (※乗車区間や方向については問いません) なお、事前の登録手続きは不要です。 〈割引率イメージ〉 詳しくはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:2046
    • 公開日時:2023/05/31 18:12
    • 更新日時:2025/01/21 15:13
  • 阪神と阪急の定期券の相互利用について知りたい

    阪神と阪急の定期券の相互利用については次のとおりです。 【通勤定期券の場合】 ①阪急線の「大阪梅田~神戸三宮」を有効区間に含む場合、「阪神 大阪梅田駅」および「阪神 神戸三宮駅」での乗り降りが可能です。 ただし阪神線の大阪梅田~神戸三宮間の途中の駅での乗り降りはできません。乗り降りされた場合、別途阪神線の運賃が必要となります。 ②阪急線の「神戸三宮~高速神戸」を有効区間に... 詳細表示

    • No:215
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/09/06 13:59
  • 阪急電車ポイント還元サービスについて知りたい

    阪急電車ポイント還元サービスは、事前にご登録いただいたICOCAを利用して、1か月間(1日~末日)阪急全線の同一運賃区間を11回以上乗車された場合に、利用回数に応じてポイントがたまるサービスです。 ・11~30回目はご利用額の10%、31回目以降はご利用額の15%のポイントがたまります。(1ポイント単位の端数は切り捨てます)また、別途キャンペーンを実施してポイントを付与する場合もあります。... 詳細表示

    • No:1872
    • 公開日時:2023/01/31 15:25
    • 更新日時:2025/01/29 16:11
  • 乗車の際に、ICカードにいくらチャージ金額があれば改札を通れますか

    改札入場には、ICカードに10円以上の残額が必要となります。なお、出場されるまでに精算機等にて不足金額分のチャージをお願いいたします。 なお、下記の改札口には精算機を設置していないため、他の改札口でのチャージをお願いします。 (精算機未設置の改札口)  神戸線:夙川駅北改札、門戸厄神駅東改札、小林駅西改札、苦楽園口駅東改札  宝塚線:雲雀丘花屋敷駅南改札  京都線:南方駅みなみ... 詳細表示

    • No:1686
    • 公開日時:2022/05/31 17:50
    • 更新日時:2024/02/01 13:51
  • ICOCAの利用履歴は阪急で見れますか

    阪急線内各駅の券売機、精算機にて直近のご利用分(定期券区間内における乗降のご利用は除きます)を最大20件までの履歴印字が可能です。 また、20件を超えるご利用分をご希望の場合は、駅の改札口係員にお申し出ください。 (最新26週、最大50件の印字が可能です。記名式カードは本人確認書類をご提示ください。) 詳細表示

    • No:195
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/10/03 16:47
  • 小学生用のPiTaPaカード(キッズカード)を持っているが、中学生になる場合どうすればよいか

    小学校6年生の学年度末である3月にジュニアカードをお送りいたしますので、お申し込みいただく必要はございません。なお、ジュニアカードがご不要の場合はPiTaPaコールセンターへお早めにご連絡ください。 ※お届けしたジュニアカードでは大人運賃が適用されますので、新年度の4月からお使いください。 そのほか、PiTaPaカードに関するお問い合わせはこちらからご確認ください。 詳細表示

    • No:1685
    • 公開日時:2022/05/31 17:50
    • 更新日時:2025/04/07 17:59
  • ICカード(PiTaPa・ICOCA)が利用可能なエリアを知りたい

    ご利用可能エリアについては、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:422
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/10/03 14:09
  • PiTaPaは年会費がかかりますか

    入会金や年会費は不要ですが、1年間に一度もPiTaPaのご利用(交通・ショッピング)がない場合は、会員様1名につきPiTaPa維持管理料1,000円(除く消費税等)が必要です(カード毎にご利用の有無を判定します)。 詳しくはPiTaPaのよくあるご質問をご参照ください。 詳細表示

    • No:204
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/04/07 18:49
  • ICOCAポイントの確認方法について知りたい

    各駅の赤色券売機(天神橋筋六丁目駅除く)でご確認いただけます。 操作方法は、赤色の券売機画面「ポイントサービスを利用する」→「利用履歴を確認する」の順にボタンを押下いただき、ご登録のICOCAカードの投入と確認番号をご入力いただきます。 ※「確認番号」は、阪急電車ポイント還元サービスの登録時に入力された電話番号の下4桁です。 詳細表示

    • No:2612
    • 公開日時:2024/05/24 16:19
    • 更新日時:2024/11/07 09:03

68件中 21 - 30 件を表示