header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 運賃割引 』 内のFAQ

23件中 21 - 23 件を表示

3 / 3ページ
  • 通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者本人は5割引のきっぷを購入できますか

    通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者ご本人が5割引のきっぷを購入することはできません。 5割引のきっぷは、身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人と介護者が、種類・乗車区間および有効期間が同一の乗車券を同時に購入し、同一列車によって乗車する場合にお求めになれます。 ■その他、ご利用になれない乗車券の組み合わせ例 【ご本人】 特別割引用I... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/01/20 15:54
  • 障がい者の運賃割引について適用条件を知りたい

    身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(※)(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に「第1種」または「第2種」の記載があるもの・ミライロIDを含む)の交付を受けている方が対象です。 ※「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄がない精神障害者保健福祉手帳については、「障害等級」欄の1級を「第1種」、2級および3級を「第2種」と読み替えてお取扱いします。 ただし、旅客鉄道株式会社旅客運賃減... 詳細表示

    • No:489
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/01/20 08:50
  • 障がい者の認定を受けた、どんな割引があるか知りたい

    割引の対象となるのは、第1種または第2種の身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(※)をお持ちのお客様とその介護者となります。 ※「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄がない精神障害者保健福祉手帳については、「障害等級」欄の1級を「第1種」、2級および3級を「第2種」と読み替えてお取扱いします。 こちらのページで適用条件と割引率のご確認が可能です。 また、スルッとKANSAI... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2025/01/20 15:13

23件中 21 - 23 件を表示