header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 きっぷ・回数券を買う 』 内のFAQ

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 目が不自由な場合はどのように切符を購入すればよいですか

    各駅の誘導タイルの先に設置されている券売機はテンキーと音声案内により目の不自由な方にも切符ご購入いただける機能がございます。ただし、この機能では一部ご購入いただけない乗車券もございますので、その際には券売機に設置しておりますインターホンにて係員を呼び出していただきましたらお手伝いさせていただきます。 詳細表示

    • No:109
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2021/07/30 17:46
  • きっぷの発売区間と運賃が知りたい

    普通券・普通連絡券の発売区間・運賃については、普通運賃検索から検索いただけます。 なお、検索の結果、運賃が表示されない場合は、当社が発売していない区間となります。 詳細表示

    • No:1475
    • 公開日時:2021/12/23 18:30
    • 更新日時:2023/11/15 16:05
  • 券売機・精算機は新紙幣に対応していますか

    新紙幣については、2024年7月3日(水)よりご使用いただけます。 詳細表示

    • No:2640
    • 公開日時:2024/06/17 14:39
  • 普通乗車券の有効期間を知りたい

    普通乗車券の有効期間は、発売当日の1日限り有効です。 ※「発売当日の1日」とは、始発から終電までとなります。 詳細表示

    • No:399
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/01/05 12:57
  • 運賃を調べたい

    こちらの運賃検索よりご確認になれます。 詳細表示

    • No:28
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2024/01/05 14:11
  • 往復券は発売していますか

    往復券は、2023年4月30日をもって発売を終了いたしました。 詳細表示

    • No:2591
    • 公開日時:2024/05/24 15:37
  • 普通券は、事前に購入できますか

    普通券は、前日など事前に購入できません。 ご利用当日に、ご乗車される駅の券売機でお求めください。(有効期間は当日限りです) 詳細表示

    • No:2043
    • 公開日時:2023/05/31 18:03
    • 更新日時:2024/01/05 15:15
  • 乗車券を二枚まとめて改札に通せますか

    磁気式の乗車券であれば、阪急電鉄の改札機は乗越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 これにより、精算機を使用することなくスムーズに出場が可能です。 ただし以下の場合は2枚投入で改札機をご利用いただけないためご注意ください。 ・乗車時の乗車券が大阪梅田経由の大阪地下鉄と阪急線との連絡定期券で天神橋筋六丁目経由でご乗車の場合 ・団体数取券を使用する場合 ・入場券または... 詳細表示

    • No:1969
    • 公開日時:2023/08/01 04:00
    • 更新日時:2025/01/07 16:41
  • 企画乗車券(お得な乗車券)を購入したい

    お得な乗車券ページをご確認ください。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2021/07/30 17:43
  • 幼児の運賃は無料ですか

    6才以上のお客様(団体旅客除く)に伴われる場合、幼児のお客様2名まで無料でご利用いただくことが可能です。 ※1才以上6才未満のお客様が「幼児」となります。(4月入学の小学校の場合、入学する年の3月31日まで幼児としてご利用いただけます) その他、詳細についてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2024/05/24 14:34

24件中 1 - 10 件を表示