磁気式の乗車券であれば、阪急電鉄の改札機は乗越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 これにより、精算機を使用することなくスムーズに出場が可能です。 ただし以下の場合は2枚投入で改札機をご利用いただけないためご注意ください。 ・乗車時の乗車券が大阪梅田経由の大阪地下鉄と阪急線との連絡定期券で天神橋筋六丁目経由でご乗車の場合 ・団体数取券を使用する場合 ・入場券または... 詳細表示
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細については、こちらもご参照ください。 詳細表示
団体券に(障害者・療育・精神障害者保健福祉)手帳の割引は適用されますか
手帳の提示による割引と、団体割引を重複して適用することはできません。 手帳による割引をご利用になる場合は、特別割引の普通乗車券をお求めください。 特別割引乗車券についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
クレジット付きPiTaPaカードに定期券を搭載する場合の決済方法を知りたい
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示
満18歳未満の方および高校生の方のみでお申し込みいただくことができないため、親権者の方などが本会員としてお申込みいただき、お子様には家族会員としてお申込みいただく必要がございます。 (本会員様と生計を共にする方には家族会員としてお申込みいただくことができます。小学生以上満18歳未満のお子様には、ジュニアカードもしくはキッズカードの発行となります) ※PiTaPa家族カ... 詳細表示
団体で利用したい、生徒に1枚ずつ乗車券を渡して利用したいがそのような利用はできますか
団体数取券の場合は、ご利用いただけます。団体数取券は、受取希望日の7日以上前(土・日祝を除く)よりご予約が必要となります。 ご予約・取り扱いは、阪急交通社営業所で承っております。 阪急交通社の電話番号はこちらをご確認ください。 詳細表示
企画乗車券(お得な乗車券)をクレジットカード等の現金以外で購入することはできますか
企画乗車券のご購入は現金のみのお取り扱いとなります。 なお、デジタル企画券(QR乗車券)は、クレジットカード決済のみ対応しております。 ※デジタル企画券(QR乗車券)の購入方法についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
当社の券売機・精算機で現金にてチャージできます。 詳細表示
小学生以下のこども(幼稚園児など)でもICOCAを購入できますか。
こどもICOCAは、幼稚園児など小学生でなくても購入いただけます。 ※ICOCAのご案内についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
ICカード(IC定期券を除く)では振替輸送を利用できないが、どうすればいいのですか
通常の利用時と同様に、カードを改札機にタッチのうえご利用ください。 (通常運賃をお支払いいただきます) 振替輸送の対象となる乗車券やご利用方法等、詳しくはこちらの「振替輸送のご利用案内」をご参照ください。 詳細表示
161件中 61 - 70 件を表示