header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

161件中 51 - 60 件を表示

6 / 17ページ
  • ICカード(PiTaPa・ICOCA等)は振替輸送対象外なのですか

    PiTaPa、ICOCAなどのICカード(IC定期券を除く)は、振替輸送の対象外です。 振替輸送の対象となる乗車券の種類や駅での入出場方法等、詳しくはこちらの「振替輸送のご利用案内」をご参照ください。 また、ICカードをご利用のお客様の出場方法については、ページ下部の関連するFAQから「ICカード(IC定期券を除く)では振替輸送を利用できないが、どうすればいいので... 詳細表示

    • No:495
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2022/11/07 08:20
  • 阪急電車は、インボイス制度に対応していますか

    当社における、乗車券類発売時に発行する領収書のインボイス制度対応状況は下記のとおりです。(※1) ■普通券・回数券 インボイス制度の交付義務免除特例(※2)に基づき、登録番号・税率等の表示がない領収書を券売機にて発行しています。 ■入場券・手回り品切符 券売機で発行する領収書については、インボイス制度に対応していないため、お手数ですが、駅係員にお申し出ください。インボイス制度に対... 詳細表示

    • No:2240
    • 公開日時:2023/11/10 14:19
    • 更新日時:2023/11/14 14:59
  • 間違って購入した普通切符の払戻しはできますか

    誤って購入した普通券または入場券は、購入当日であれば、購入した駅の券売機にて払戻しになれます。(無手数料) 券売機操作画面の「きっぷの払戻し」ボタンを押し、ガイダンスに従って操作ください。 詳細表示

    • No:2212
    • 公開日時:2023/10/24 15:42
    • 更新日時:2024/12/04 18:45
  • ペットカートでペットを電車に乗せることはできますか。

    ペットカート(ペットバギー)については、カートを含めた寸法が有料手回り品としてお持ち込みいただける制限を超えるためご利用になれません。 カートとケースを分離した場合で、カートが無料手回り品の制限以内で、分離したケースが制限の範囲内であれば、ご乗車いただけます。 ※詳しい条件は、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1502
    • 公開日時:2022/01/26 09:52
    • 更新日時:2022/01/26 09:54
  • QR乗車券について知りたい

    QR コードを活用したデジタル企画券を発売しています。 発売しているデジタル企画券についてはこちらをご覧ください。 ご利用方法はこちらのページ(スルッとQRtto Webページ)をご覧ください。 詳細表示

    • No:2340
    • 公開日時:2024/01/30 09:51
    • 更新日時:2024/06/17 14:07
  • ICOCAの利用履歴は阪急で見れますか

    阪急線内各駅の券売機、精算機にて直近のご利用分(定期券区間内における乗降のご利用は除きます)を最大20件までの履歴印字が可能です。 また、20件を超えるご利用分をご希望の場合は、駅の改札口係員にお申し出ください。 (最新26週、最大50件の印字が可能です。記名式カードは本人確認書類をご提示ください。) 詳細表示

    • No:195
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/10/03 16:47
  • こどもICOCAは、コンビニなどでの買い物の決済に使えますか?

    こどもICOCAは、チャージされている電子マネーが利用できるコンビニなどでのお買い物にもご利用になれます。 詳細表示

    • No:1865
    • 公開日時:2023/02/07 19:30
  • PiTaPaは年会費がかかりますか

    入会金や年会費は不要ですが、1年間に一度もPiTaPaのご利用(交通・ショッピング)がない場合は、会員様1名につきPiTaPa維持管理料1,000円(除く消費税等)が必要です(カード毎にご利用の有無を判定します)。 PiTaPaカードの利用方法等については、こちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:204
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/03/06 10:30
  • 特別割引乗車券はどこで購入できますか

    阪急線内各駅に設置の障がい者のお客様優先ステッカー表示のある券売機にて、最初に割引ボタンを押下いただくことで普通券・回数券をお求めいただけます。 詳しくは、こちらの特別割引乗車券のご購入方法をご覧ください。 詳細表示

    • No:2009
    • 公開日時:2023/05/19 17:36
    • 更新日時:2025/01/21 09:47
  • モバイルICOCAで阪急電車ポイント還元サービスは利用できますか

    サービス連携する他社にて登録されたモバイルICOCAにより当社線を乗車した場合はポイント計算の対象となります。 ただし、当社の券売機ではモバイルICOCAに対応していないため、利用登録・ポイントのチャージはご利用いただけません。モバイルICOCAに対応している阪神電車などの券売機をご利用ください。 詳細表示

    • No:2175
    • 公開日時:2023/09/06 14:06
    • 更新日時:2025/01/21 15:17

161件中 51 - 60 件を表示