駅改札で駅係員までお申し出ください。利用後の乗車券に対して無効の処理をさせていただいた後、お渡しいたします。 詳細表示
磁気定期券のみのお取り扱いになり、IC定期券は対応しておりません。 ICカードであれば、「特別割引用ICカード」があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
PiTaPaを紛失後再発行した場合、区間指定登録情報は引き継がれますか
《区間指定割引(学生)の取扱い終了について》 登録型割引サービス「区間指定割引(学生)」の取扱いを2025年3月31日(月)をもって終了します。※2025年4月以降を開始月とする登録はできません。 なお、「区間指定割引(一般)」の取扱いは継続します。 再発行されたPiTaPaカードへ登録内容は引き継がれます。 PiTaPaカードがお手元に届くまで、別乗車券などで乗車のご利用をお願... 詳細表示
ラガールカード・レールウェイカードは、改札機での利用や券売機でのきっぷへの引換え等、すべての利用を終了しました。 不要なラガールカード・レールウェイカードは払戻しいたします。 詳しくは阪急電鉄交通ご案内センターにお問合せください。 TEL:0570-089-500(06-6133-3473) 営業時間:平日・土休日とも9:00~19:00 詳細表示
有効期限が切れた乗車券の払戻しはできません。 詳細表示
STACIA PiTaPaで子供用カードを追加する方法について知りたい
各カード会社へお尋ねください。なお、連絡先がご不明な場合は、阪急阪神カードコールセンターまでお問い合わせください。 電話番号:06-6375-6488 営業時間:9時~17時 (定休日:年末年始) 詳細表示
当社が指定した施設に保護または救護されるお客様が旅行する場合で、当社が定める様式の「被救護者旅客運賃割引証」を提出したときに、その旅客運賃割引証1枚について1人1回に限り、片道または往復の割引普通券を発売します。なお、指定状況および被救護者旅客運賃割引証の発行については当該施設にお尋ねください。 詳細表示
タッチ決済に小児運賃や特別割引運賃の設定はありません。大人普通運賃の設定となります。 なお、差額についての払戻しはできません。 詳細表示
団体券予約サービス「eだんたい」または団体券発売駅にて申し込みを受け付けております。「eだんたい」からの申し込みならびに団体券発売駅の確認はこちらをご確認ください。 詳細表示
タッチ決済では複数人でのご利用はできません。記名人のみのご利用となります。 詳細表示
161件中 21 - 30 件を表示