header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

161件中 11 - 20 件を表示

2 / 17ページ
  • 阪急線内でモバイルICOCA・モバイルSuica・モバイルPASMOは使用できますか

    当社線でもご利用いただけます。 また、駅窓口での利用履歴の確認ならびにIC定期券の通用期間外における使用可否設定変更も可能です。 なお、当社の券売機や精算機等の機器によるチャージはできません。当社線ご利用前のチャージをお願いいたします。 詳細表示

    • No:429
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/03/22 10:55
  • 運賃改定の予定はありますか。

    現時点では新たな運賃改定の予定はございません。 なお、直近では、鉄道駅バリアフリー料金制度の導入に伴い、2023年4月1日に運賃改定を実施しました。 運賃検索については、こちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:2987
    • 公開日時:2025/03/25 11:59
  • 入場券の料金はいくらですか

    入場券は券売機にて、大人1枚170円、小児1枚90円です。 ※入場券の有効時間は2時間です。  有効時間を超過された場合、2時間を超えるごとに別途170円(小児90円)をいただきます。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:1918
    • 公開日時:2023/04/01 04:00
    • 更新日時:2024/01/05 15:10
  • ICOCAは阪急で購入できますか

    阪急電鉄の各駅の赤色券売機(天神橋筋六丁目駅・神戸高速線花隈駅除く)でICOCAの購入が可能です。(こどもICOCAは定期券発売所での発売となります) 詳しくはICOCAの種類・発売場所をご覧ください。 詳細表示

    • No:192
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/05/24 14:45
  • 駅構内店舗だけを利用したい

    駅構内店舗をご利用される場合は入場券が必要です。 入場券は、券売機にて大人1枚170円、小児1枚90円でご購入いただけます。 また、入場券は入場時刻から2時間以内に限り有効です。 有効時間を超過された場合、2時間を超えるごとに別途170円(小児90円)をいただきます。 詳細表示

    • No:1916
    • 公開日時:2023/04/01 04:00
  • 運行不能時に入場し、乗車せず同一駅で出場する場合、乗車券の払戻しをしてもらえるのか。入場料は請求されるのか。

    運行不能時に入場し、乗車せず同一駅で出場される場合は、購入された乗車券の払戻しおよびICカードの入場キャンセル処理を無手数料で実施させていただきます。 ・ICカードをお持ちの場合は、入場した同一駅の改札機をタッチして出場してください。 ・その他乗車券をお持ちの場合は、駅係員にお申し出ください。 ※駅係員が不在の場合は、各駅改札口付近に設置している駅係員よびだしインターホンをご利用くださ... 詳細表示

    • No:435
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/09/09 09:20
  • ペットは電車に乗せられますか

    以下に該当する場合は、普通手回り品料金(※1)をお支払いいただくことで、ペットを車内に持ち込むことができます。 ・小犬・猫・はと、またはこれらに類する小動物(猛獣およびヘビの類を除く)であって、専用の容器(※2)に納め、他の旅客に危害を及ぼす、または迷惑をかけるおそれがないもの。 また、上記のほか、当社が特別に承認したもの。 ※1.手回り品料金は、1個につき290円です。ご乗車になる駅... 詳細表示

    • No:488
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/04/16 09:56
  • ICOCAは阪急の券売機でチャージができますか

    阪急線内では、ICOCA(スマートICOCA等含む)は券売機、精算機にて現金によるチャージのみ可能です。 ※モバイルICOCAについては、当社の駅務機器(券売機・精算機)は対応していないためチャージはご利用になれません。 詳細表示

    • No:193
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/01/05 13:23
  • 降車時にICカードで改札機にタッチできていなかった場合、次回乗車時はどうなりますか

    次回乗車時に改札機をお通りいただけませんので、駅係員にお申し出ください。 ※駅係員が不在の場合は、各駅改札口付近に設置している駅係員よびだしインターホンをご利用ください。 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/09/09 09:12
  • PiTaPaはどこで購入できますか

    PiTaPaはご購入いただけません。PiTaPaはポストペイ(後払い)方式のため、ご入会手続きが必要です。 PiTaPa入会方法についてはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:187
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/09/03 10:43

161件中 11 - 20 件を表示