原則、ご返金はできません。 ※カード更新、再発行、紛失・盗難、退会の場合は、ご指定の金融機関口座へ返金されます。(紛失・盗難、会員様が任意で退会される場合は、払戻手数料としてカード1枚あたり550円(税込)が必要です。) お手続きの方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
阪急電車ポイント還元サービスは、事前にご登録いただいたICOCAを利用して、1か月間(1日~末日)阪急全線の同一運賃区間を11回以上乗車された場合に、利用回数に応じてポイントがたまるサービスです。 ・11~30回目はご利用額の10%、31回目以降はご利用額の15%のポイントがたまります。(1ポイント単位の端数は切り捨てます)また、別途キャンペーンを実施してポイントを付与する場合もあります。... 詳細表示
誤って購入した普通券または入場券は、購入当日に限り、購入した駅の券売機にて払戻しになれます。(無手数料) 券売機操作画面の「きっぷの払戻し」ボタンを押し、ガイダンスに従って操作ください。 詳細表示
割引の対象となるのは、第1種または第2種の身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(※)をお持ちのお客様とその介護者となります。 ※「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄がない精神障害者保健福祉手帳については、「障害等級」欄の1級を「第1種」、2級および3級を「第2種」と読み替えてお取扱いします。 こちらのページで適用条件と割引率のご確認が可能です。 また、スルッとKANSAI... 詳細表示
乗車の際に、ICカードにいくらチャージ金額があれば改札を通れますか
改札入場には、ICカードに10円以上の残額が必要となります。なお、出場されるまでに精算機等にて不足金額分のチャージをお願いいたします。 なお、下記の改札口には精算機を設置していないため、他の改札口でのチャージをお願いします。 (精算機未設置の改札口) 神戸線:夙川駅北改札、門戸厄神駅東改札、小林駅西改札、苦楽園口駅東改札 宝塚線:雲雀丘花屋敷駅南改札 京都線:南方駅みなみ... 詳細表示
阪神と阪急の定期券の相互利用については次のとおりです。 【通勤定期券の場合】 ①阪急線の「大阪梅田~神戸三宮」を有効区間に含む場合、「阪神 大阪梅田駅」および「阪神 神戸三宮駅」での乗り降りが可能です。 ただし阪神線の大阪梅田~神戸三宮間の途中の駅での乗り降りはできません。乗り降りされた場合、別途阪神線の運賃が必要となります。 ②阪急線の「神戸三宮~高速神戸」を有効区間に... 詳細表示
現金以外できっぷはご購入になれません。 なお、定期券をお求めの場合は、クレジットカード決済またはPiTaPa決済がご利用になれます。詳しくは、こちらをご参照ください。 詳細表示
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(※)(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に「第1種」または「第2種」の記載があるもの・ミライロIDを含む)の交付を受けている方が対象です。 ※「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄がない精神障害者保健福祉手帳については、「障害等級」欄の1級を「第1種」、2級および3級を「第2種」と読み替えてお取扱いします。 ただし、旅客鉄道株式会社旅客運賃減... 詳細表示
回数券は、2023年4月30日をもって発売を終了いたしました。 なお、2023年4月1日からICOCAによる「阪急電車ポイント還元サービス」を開始しています。詳細については、こちらをご覧ください。 また、PiTaPaカードにおいても割引サービスがございます。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
■券売機をご利用の場合 ①きっぷ・回数券の購入または現金チャージの場合 画面の「領収書発行」ボタンを押していただくことにより発行いたします。 ②定期券を現金で購入した場合 画面の「領収書発行」ボタンを押していただくことにより発行いたします。 ③定期券をクレジット決済またはPiTaPa決済で購入した場合 領収書とご利用控えを自動発行いたします。 ■精算機をご利用の場合 ... 詳細表示
161件中 121 - 130 件を表示