header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

161件中 111 - 120 件を表示

12 / 17ページ
  • モバイルICOCAで阪急電車ポイント還元サービスは利用できますか

    サービス連携する他社にて登録されたモバイルICOCAにより当社線を乗車した場合はポイント計算の対象となります。 ただし、当社の券売機ではモバイルICOCAに対応していないため、利用登録・ポイントのチャージはご利用いただけません。モバイルICOCAに対応している阪神電車などの券売機をご利用ください。 詳細表示

    • No:2175
    • 公開日時:2023/09/06 14:06
    • 更新日時:2025/01/21 15:17
  • 改札内に入る場合は切符が必要ですか

    入場券が必要です。券売機でお求めください。 ※入場券は入場時刻から2時間以内に限り有効です。なお、2時間を超えるごとに別途入場券料金が必要となります。 ※ICカードは入場券としてご利用いただけません。 詳しくは乗車券のご案内でご確認ください。 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2024/01/05 13:22
  • ICOCAの利用履歴は阪急で見れますか

    阪急線内各駅の券売機、精算機にて直近のご利用分(定期券区間内における乗降のご利用は除きます)を最大20件までの履歴印字が可能です。 また、20件を超えるご利用分をご希望の場合は、駅の改札口係員にお申し出ください。 (最新26週、最大50件の印字が可能です。記名式カードは本人確認書類をご提示ください。) 詳細表示

    • No:195
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/10/03 16:47
  • PiTaPaの利用回数割引について知りたい

    PiTaPaの利用回数割引は、1か月間(1日から末日)に、同じ運賃で同じ路線を11回以上ご利用いただいた場合に適用され、11回目以降の運賃が自動的に割引されます。 (※乗車区間や方向については問いません) なお、事前の登録手続きは不要です。 〈割引率イメージ〉 詳しくはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:2046
    • 公開日時:2023/05/31 18:12
    • 更新日時:2025/01/21 15:13
  • 阪急電車は、インボイス制度に対応していますか

    当社における、乗車券類発売時に発行する領収書のインボイス制度対応状況は下記のとおりです。(※1) ■普通券・回数券 インボイス制度の交付義務免除特例(※2)に基づき、登録番号・税率等の表示がない領収書を券売機にて発行しています。 ■入場券・手回り品切符 券売機で発行する領収書については、インボイス制度に対応していないため、お手数ですが、駅係員にお申し出ください。インボイス制度に対... 詳細表示

    • No:2240
    • 公開日時:2023/11/10 14:19
    • 更新日時:2023/11/14 14:59
  • タッチ決済で使用できるカードについて知りたい

    タッチ決済に対応している、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードや、カードを登録したスマートフォン等がご使用いただけます。 なお、対象ブランドは、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯です。 上記に該当するカードでも一部利用できない場合がございます。詳しくはカード発行会社にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:2791
    • 公開日時:2024/10/29 04:00
    • 更新日時:2025/02/04 09:40
  • タッチ決済対応のカードをスマートフォン等の端末に登録した場合、利用はできますか

    対象のカードが登録されていれば、ご利用は可能です。ただし、同一のカード情報を登録している媒体をお持ちの場合は、入場時に使用した媒体での出場となります。 (例)スマートフォンを利用して入場した場合は、同一のスマートフォンでの出場となります。 ※お手持ちのカードが、登録ができるかについては、カード発行会社にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:2792
    • 公開日時:2024/10/29 04:00
  • PiTaPaの維持管理料とはなんですか

    1年間(※)に一度もPiTaPaのご利用(交通機能・IC定期券購入・PiTaPaショッピングのいずれか)がない場合、会員様1名につきPiTaPa維持管理料1,000円(除く消費税等)が必要となります。(カード毎にご利用の有無を判定します) チャージを行って実際のご利用がない場合も維持管理料が必要となりますので、ご注意ください。 ※1年間の考え方等、詳しくはPiTaPaホームページ「お... 詳細表示

    • No:205
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/06/27 15:43
  • ペットカートでペットを電車に乗せることはできますか。

    ペットカート(ペットバギー)については、カートを含めた寸法が有料手回り品としてお持ち込みいただける制限を超えるためご利用になれません。 カートとケースを分離した場合で、カートが無料手回り品の制限以内で、分離したケースが制限の範囲内であれば、ご乗車いただけます。 ※詳しい条件は、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1502
    • 公開日時:2022/01/26 09:52
    • 更新日時:2022/01/26 09:54
  • 企画乗車券(お得な乗車券)を購入したい

    お得な乗車券ページをご確認ください。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2021/07/30 17:43

161件中 111 - 120 件を表示