お忘れ物自動受付サービスにて24時間受付を行っています。 こちらからアクセスいただき、必要事項をご入力ください。 詳細表示
PiTaPa・ICOCAのどちらのIC定期券も、通用期間終了後にICカードとして使用可能です。 なお、IC定期券の通用期間外に利用できないように設定されている場合は、カードをお持ちの上、当社線各駅(天神橋筋六丁目駅除く)または定期券発売所にて設定解除の手続きをお申し出ください。 詳細表示
原則IC定期券から磁気定期券に変更することはできません。ただし、次の場合は例外として磁気定期券に変更します。 〇連続する区間で2枚以上の定期券をご利用の場合(例えば、通勤定期券と通学定期券を併用される場合) 〇磁気定期券と他の磁気乗車券(普通乗車券を除く)を併用される場合など、上記の例外に該当する場合は次の取扱いにより磁気定期券に変更いたします。 〈ICOCA定期券の場合〉 当社... 詳細表示
主に下記の理由が考えられます。 ①お手持ちのPiTaPaカードがIC定期券を搭載できない種類のカードである場合 定期券が搭載できるPiTaPaカードの種類についてはこちらをご参照ください。 ②PiTaPa定期券の通用期間が残っている場合 PiTaPa定期券の通用期間が残っているPiTaPaカードには、新たな定期券(定期券インターネット予約eていきでご予約の定期券をお求めの場合... 詳細表示
こちら ICカードについてのご案内 のページで詳しくご紹介していますのでご覧ください。 詳細表示
ICOCA定期券を紛失し、駅で再発行した後に、後日紛失したICOCAが見つかった場合、デポジットは返却してもらえますか
再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。 ※本人確認書類(保険証、免許証、マイナンバーカード 等の公的証明書)を確認いたします。 詳細表示
当社区間内の定期券または当社発売範囲内の連絡定期券であれば、事前にICOCAカードをご用意いただき、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にてお載せ替えが可能です。ただし、他社においてクレジット決済でご購入された定期券および当社発売範囲外の連絡定期券の場合は当社で変更できないため、ご購入された社局にお申し出ください。 なお、ICOCAカードをお持ちでない方は、各駅の赤... 詳細表示
ご希望の方は、本人確認可能な公的証明書(保険証、免許証、マイナンバーカード 等)とPiTaPa定期券をお持ちのうえ、定期券発売所へお越しください。 なお、ICOCAカードをお持ちでない場合は、デポジットとして500円が必要です。 ただし、以下の場合はお取扱いできませんのでご注意ください。 ●PiTaPa決済でご購入されたPiTaPa定期券の場合 ●他社購入時にクレ... 詳細表示
クレジット付きPiTaPaカードに定期券を搭載する場合の決済方法を知りたい
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細については、こちらもご参照ください。 詳細表示
52件中 21 - 30 件を表示