新年度から中学生になりますが、ICOCA定期券はいつから購入できますか。
新年度から中学生となる場合のICOCA定期券は、4月1日以降から購入可能となります。(3月中はICOCA定期券の購入はできません) ≪ご注意≫ ●こどもICOCAをお持ちの場合、そのカードに定期券を載せることはできません。新たに大人用のICOCAをご購入ください。 ●ICOCA(ICカード)をお持ちでなくICOCA定期券を購入される場合は、定期運賃に加えデポジット(500円)が必要... 詳細表示
1枚のカードに搭載できる定期券は1区間となります。 詳細表示
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示
券売機で購入する際に、券売機画面上で「あらたなICOCAにのせる」または「お手持ちのICOCAにのせる」を選択してご購入ください。 詳細表示
ICカードに期限が切れた定期券情報が記載されているが、新規で購入できますか
ご購入いただけます。 詳細表示
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)がご利用になれます。またPiTaPa定期券はPiTaPa決済が可能です。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示
PiTaPaを紛失した場合、どこに問い合わせをしたらよいですか
PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスクへご連絡をお願いします。 電話番号:0570-014-999 24時間年中無休 IC定期券ご利用中のお客様は、定期券を購入された社局へお問い合わせをお願いします。 当社で購入いただいたお客様は、カード停止の手続き後、定期券発売所へ本人確認証(学生様は学生証)、再発行手数料220円を持参されますと、代わりの磁気定期券(※)に再発行します。 詳し... 詳細表示
金曜日まで有効のIC定期券で、翌週の月曜日から使用開始の定期券を、有効期限内の金曜日以前に継続購入できますか
IC定期券は、金曜日まで有効の定期券を翌週の月曜日から使用開始として通用期間内に(金曜日以前に)継続購入するような、日にちを空けた購入はできません。 通用期間終了日の翌日以降にお求めください。 詳細表示
阪急電鉄の磁気定期券をお持ちの場合は、各駅に設置しております赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)で手軽にICカードへの発行替えが行えます。 ただし、事前にIC定期券対応のPiTaPaカードが必要です。 また、発行替え希望のPiTaPaカードに、定期券情報の通用期間が残っている場合、通用期間終了後に発行替えが可能となります。 発行替えの手順の詳細については、こちらをご参... 詳細表示
ICOCAおよびこどもICOCAに定期券を搭載することが可能です。なお、JR西日本が発売するスマートICOCA、近畿日本鉄道が発売するKIPS ICOCAは、当社で定期券を搭載することができません。また、定期券印字部のない特別デザインICOCAカードも定期券を搭載できません。 詳細表示
52件中 11 - 20 件を表示