header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 使い方・乗り越し・精算など 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 定期券の区間内で途中下車はできますか

    定期区間内の駅では、下車および乗車とも可能です。この場合、別途運賃のお支払いは不要です。 詳細表示

    • No:548
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
  • 磁気定期券が入場状態のまま、改札機を通さずに出場しました。次回使うには、どうしたらいいですか

    そのままご利用になれます。ただし、当日中に前回入場駅から再び入場する場合のみ、駅係員までお申し出ください。 詳細表示

    • No:575
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2021/07/30 17:58
  • 定期券の区間外に乗り越しした場合の精算時の利用方法を知りたい

    精算方法は定期券の種類により異なります。 【PiTaPa定期券の場合】 降車時に改札機にタッチしてご出場いただけます。 乗り越し運賃はPiTaPa利用としてお支払いいただきます。 【ICOCA定期券の場合】 事前のチャージ、または降車駅の精算機による不足額のチャージにより、改札機にタッチしてご出場いただけます。 乗り越し運賃はカード内のチャージ金額より差し引かれます。 ... 詳細表示

    • No:545
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/06/27 15:39
  • 定期券の区間外から乗車するにはどうしたらいいですか

    定期券区間外からの乗車方法については下記のとおりです。 (PiTaPa定期券の場合) PiTaPa定期券を改札機にタッチし入出場してください。PiTaPa定期券区間外の乗車分については、別途、普通運賃のご請求となります。 (ICOCA定期券の場合) 事前にチャージしていただきICOCA定期券を改札機にタッチして入出場してください。ICOCA定期券区間外の乗車分について... 詳細表示

    • No:1818
    • 公開日時:2022/12/16 10:45
  • 定期券の区間外に乗り越しした場合の運賃を知りたい

    定期区間外へ乗り越された場合は、その区間に対する別途運賃が必要となります。 大阪梅田駅~豊中駅間の定期券をお持ちの場合 例1【大阪梅田駅から乗車し(定期券で入場)、石橋阪大前駅で下車(定期券区間外)】   定期区間外である、豊中ー石橋阪大前間の普通運賃170円が必要です。 例2【石橋阪大前駅から乗車(定期区間外)、大阪梅田駅下車(定期券利用)】   定期区間外である、石橋阪... 詳細表示

    • No:544
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/09/29 11:40

15件中 11 - 15 件を表示