券売機での払戻し取扱時間は、5:00~23:30です。 詳細表示
PiTaPaを紛失後再発行した場合、区間指定登録情報は引き継がれますか
《区間指定割引(学生)の取扱い終了について》 登録型割引サービス「区間指定割引(学生)」の取扱いを2025年3月31日(月)をもって終了します。※2025年4月以降を開始月とする登録はできません。 なお、「区間指定割引(一般)」の取扱いは継続します。 再発行されたPiTaPaカードへ登録内容は引き継がれます。 PiTaPaカードがお手元に届くまで、別乗車券などで乗車のご利用をお願... 詳細表示
定期券の払戻しには手数料220円が必要です。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
磁気定期券の再発行はできません。新たにお買い求めください。 詳細表示
ご利用された各カード会社へお尋ねください。(カード裏面のお問合せ先をご参照ください) 詳細表示
定期券払戻しのために最寄りの定期券発売所まで乗車される際は、駅改札口でお申し出いただければ、乗車証をお渡しいたします。 ※お帰りの乗車証が必要な場合は、定期券払戻しの際に定期券発売所でお申し出ください。 詳細表示
各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示
定期券を紛失したため購入しなおしたが、その後に紛失した定期券が見つかった場合は払戻しできますか
見つかった定期券と新たに購入いただいた定期券両方を定期券発売所へお持ちください。 不要となった定期券を払戻しいたします。 詳細表示
他社局と阪急の連絡定期券を払戻しする場合、手数料は2社分必要でしょうか
当社での払戻し手数料は、他社局と阪急の連絡定期券であっても当社1社分の220円となります。 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示