header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 払い戻し・紛失・区間変更 』 内のFAQ

31件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 現在使用中の定期券に区間を追加したい

    現在お持ちの定期券に区間の追加は出来ないため、新たな区間の新規定期券を購入していただきます。 また、現在お持ちの定期券を払い戻すと同時に新たな区間の定期券を購入していただく場合、払戻しのお申し出日を基準に旬割(10日単位)の計算方法にて払戻しいたします。 なお、通学定期券の場合、在籍する学校が発行または修正した新たな区間が記載された通学証明書(※)が必要です。 ※通学証明書の様式例につ... 詳細表示

    • No:470
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/03/26 19:46
  • ICOCA定期券を紛失し、駅で再発行した後に、後日紛失したICOCAが見つかった場合、デポジットは返却してもらえますか

    再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。 ※本人確認書類(保険証、免許証、マイナンバーカード 等の公的証明書)を確認いたします。 詳細表示

    • No:377
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/03/28 12:38
  • 定期券の金額が同様であれば、区間を変更できるのか知りたい

    定期券の金額が同様であっても、無料で区間を変更することはできません。 区間を変更される場合は、定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払戻しの後、新たにご購入いただくこととなります。なお、通学定期券の場合は、在籍する学校が発行または修正した新たな区間が記載された通学証明書(※)が必要です。 ※通学証明書の様式例についてはこちら(新年度の最初にお求めになる場合と同じ様式となり... 詳細表示

    • No:478
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/03/26 19:40
  • 定期券は代理人でも払戻しの手続きはできますか

    代理人様でも手続きは可能です。手続きの際に証明書等をご持参いただく必要があります。 詳しくは定期券の払戻しの際に定期券とご一緒にご用意いただくものをご確認ください。 詳細表示

    • No:229
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/10/25 10:57
  • 区間指定割引登録から定期券に変更したい

    定期券を購入される場合、区間指定割引を解除していただく必要があります。 解除登録を行う日が ①当月の1日から15日の間の場合は、当月または翌月利用分 ②16日~月末の場合は、翌月利用分 を解除登録することが可能です。解除できる月に応じて定期券をご購入ください。 【区間指定割引の解除について】 〇区間指定割引(一般) 「PiTaPa倶楽部」にログインいただくことでWEBで解除登録... 詳細表示

    • No:484
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/04/01 11:45
  • 定期券を払い戻した後、解約する日まで使えますか

    払戻しの手続きをお申し出された日が解約日となるため払戻し後は利用できません。 詳細表示

    • No:142
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/10/25 10:26
  • 定期券・ICカード等を紛失したので、探してほしい

    お忘れ物自動受付サービスにて24時間受付を行っています。 こちらからアクセスいただき、必要事項をご入力ください。 詳細表示

    • No:433
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2021/12/16 16:53
  • 磁気定期券を紛失した、何か手続きは必要ですか

    磁気定期券を紛失した場合、特にお手続きは不要です。ただし、紛失した磁気定期券の再発行できません。ご了承願います。 なお、紛失した定期券が阪急線内にて発見されたときは、ご登録の連絡先(定期券うりば等で購入書に記入、またはインターネット予約時に入力された連絡先)へご連絡いたします。 新たな定期券を購入したにもかかわらず紛失した定期券が発見された場合には、重複し不要となった定期券を払戻しい... 詳細表示

    • No:160
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/02/25 09:37
  • 定期券の払戻し時に必要な持ち物はありますか

    定期券発売所での払戻しの際に必要なものは次のとおりです。 【定期券の記名ご本人によるお手続きの場合】 ・お持ちの定期券 ・ご本人であることを証明できる公的証明(※) ・クレジットカードでご購入の定期券の場合、決済に利用したクレジットカード (注)券売機での払戻しは、定期券のお支払いがクレジットカードもしくはPiTaPa決済の場合のみ可能です。 【代理人によるお手続きの場合】(... 詳細表示

    • No:541
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2024/10/25 11:32
  • 定期券を間違えて購入してしまった

    通用開始日前の定期券であれば、手数料220円を差し引いた残額を払戻しいたしますので、払戻しのうえ改めてご購入ください。計算方法の詳細については、ページ下部の関連するFAQから「定期券の払戻額が知りたい」をご参照ください。 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/10/25 11:20

31件中 11 - 20 件を表示