定期券を紛失したため購入しなおしたが、その後に紛失した定期券が見つかった場合は払戻しできますか
見つかった定期券と新たに購入いただいた定期券両方を定期券発売所へお持ちください。 不要となった定期券を払戻しいたします。 詳細表示
払戻しの際には、払戻額等、払戻情報が記載された「払戻計算書」を発行いたします。(券売機、定期券発売所共通) ※「払戻計算書」の記載内容について 取扱日時、取扱売場、定期券発売金額、定期券払戻金額、定期券払戻種別、手数料、合計金額(払戻額)などが記載されています。 詳細表示
ICOCA定期券を紛失し、駅で再発行した後に、後日紛失したICOCAが見つかった場合、デポジットは返却してもらえますか
再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。 ※本人確認書類(保険証、免許証、マイナンバーカード 等の公的証明書)を確認いたします。 詳細表示
通用開始日前の定期券であれば、手数料220円を差し引いた残額を払戻しいたしますので、払戻しのうえ改めてご購入ください。 なお、通用開始後の定期券については、使用日数により払戻額が異なります。(場合によっては払戻しができないことがございます。) 詳しくはページ下部の関連するFAQから「定期券の払戻額が知りたい」をご参照ください。 詳細表示
払戻しの手続きをお申し出された日が解約日となるため払戻し後は利用できません。 詳細表示
代理人様でも手続きは可能です。手続きの際に証明書等をご持参いただく必要があります。 詳しくは定期券の払戻しの際に定期券とご一緒にご用意いただくものをご確認ください。 詳細表示
磁気定期券を紛失した場合、特にお手続きは不要です。ただし、紛失した磁気定期券の再発行できません。ご了承願います。 なお、紛失した定期券が阪急線内にて発見されたときは、ご登録の連絡先(定期券うりば等で購入書に記入、またはインターネット予約時に入力された連絡先)へご連絡いたします。 新たな定期券を購入したにもかかわらず紛失した定期券が発見された場合には、重複し不要となった定期券を払戻しい... 詳細表示
お忘れ物自動受付サービスにて24時間受付を行っています。 こちらからアクセスいただき、必要事項をご入力ください。 詳細表示
定期券発売所での払戻しの際に必要なものは次のとおりです。 【定期券の記名ご本人によるお手続きの場合】 ・お持ちの定期券 ・ご本人であることを証明できる公的証明(※) ・クレジットカードでご購入の定期券の場合、決済に利用したクレジットカード (注)券売機での払戻しは、定期券のお支払いがクレジットカードもしくはPiTaPa決済の場合のみ可能です。 【代理人によるお手続きの場合】(... 詳細表示
定期券のお支払いがクレジットカードもしくはPiTaPa決済の場合、各駅に設置の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅・神戸高速線花隈駅を除く)でお取扱いしております。 現金決済、または区間の変更および重複購入による払戻しやICOCA定期券のチャージ金額およびデポジットもあわせて払戻しをご希望の場合は定期券発売所にて払戻しください。 ※川西能勢口駅のみで発売を行っている能勢電鉄単独定期券については... 詳細表示
31件中 11 - 20 件を表示