PiTaPa定期券をご購入の際、当該のPiTaPaカードによるPiTaPa決済のみご利用いただけます。PiTaPa決済に際しては、当該のPiTaPaカードのみお持ちいただければ、暗証番号・サイン不要でご購入いただけます。 詳細表示
新しい学校に入学し通学定期券を購入したいのですが、どのような書類が必要ですか。
新入生の方が通学定期券を購入する際、入学される学校が発行する通学証明書(※)が必要です。発行については、入学される学校へお尋ねください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか
「eていき」で購入いただけます。 ただし、2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTaPa定期券)のみの発売となるため、事前に「こどもICOCAカード」または「PiTaPaキッズカード」)をご用意ください。 【「こどもICOCAカード」をお求めの場合】 公的証明書(健康保険証・パスポート・マイナンバーカード等)をご用意のうえ、定期券発売所でお求めくだ... 詳細表示
当社線を含まない能勢電鉄様単独の定期券は、川西能勢口駅定期券発売所のみのお取り扱いとなります。 詳細表示
各駅改札口、ごあんないカウンターまたは定期券発売所でお申し出ください。 詳細表示
券売機でPiTaPa定期券を購入する際、キッズPiTaPaで支払いができますか
券売機でPiTaPa定期券を購入する際、キッズPiTaPaでもPiTaPa決済をご利用になれます。 詳細表示
在籍する専門学校が当社の指定学校である場合は、当該学校が発行する証明書(※)をご用意いただくことでお求めになれます。 指定学校の確認は、在籍する学校の担当部署にお問合せください。 ※通学証明書の様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
入学したばかりで学生証がないのですが通学定期券は購入できますか
通学証明書(窓口で回収させていただく形式)があれば購入いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
通用開始日の14日前より購入が可能です。 詳細表示
留学生という名称ではなく、その学生様が正規生か否かによって判断しております。 正規生・非正規生の確認については、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示