留学生という名称ではなく、その学生様が正規生か否かによって判断しております。 正規生・非正規生の確認については、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示
各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
当社線を含まない能勢電鉄様単独の定期券は、川西能勢口駅定期券発売所のみのお取り扱いとなります。 詳細表示
PiTaPaやICOCAカードに搭載している他社定期券(阪急以外の区間)の通用期間が残っているが、新たに阪急の区間を購入したい場合、当該のカードに阪急の定期券を搭載可能か知りたい
他社で購入された定期券で通用期間が残っている場合、新たに阪急区間の定期券を搭載することはできません。 ※通用終了日の翌日以降にお買い求めください。 詳細表示
定期券を券売機で購入したい、クレジットカードは何時まで使えますか
23時30分までご利用が可能です。クレジットカードご利用の場合は、暗証番号が必要となります。 詳細表示
《区間指定割引(学生)の取扱い終了について》 登録型割引サービス「区間指定割引(学生)」の取扱いを2025年3月31日(月)をもって終了します。※2025年4月以降を開始月とする登録はできません。 なお、「区間指定割引(一般)」の取扱いは継続します。 登録時点で有効な通学証明書があれば、区間指定割引登録届の学校印は不要です。 詳細表示
PiTaPa定期券をご購入の際、当該のPiTaPaカードによるPiTaPa決済のみご利用いただけます。PiTaPa決済に際しては、当該のPiTaPaカードのみお持ちいただければ、暗証番号・サイン不要でご購入いただけます。 詳細表示
小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか
「eていき」で購入いただけます。 ただし、2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTaPa定期券)のみの発売となるため、事前に「こどもICOCAカード」または「PiTaPaキッズカード」)をご用意ください。 【「こどもICOCAカード」をお求めの場合】 公的証明書(健康保険証・パスポート・マイナンバーカード等)をご用意のうえ、定期券発売所でお求めくだ... 詳細表示
78件中 71 - 78 件を表示