新しい学校に入学し通学定期券を購入したいのですが、どのような書類が必要ですか。
新入生の方が通学定期券を購入する際、入学される学校が発行する通学証明書(※)が必要です。発行については、入学される学校へお尋ねください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
eていきでの新規定期券を予約される場合は、こちらからご登録ください。 詳細表示
今一度メールボックスをご確認いただき、メールが届いていない場合は下記の要因が考えられます。 ・届いたメールが迷惑メールフォルダに分類されている 「@hankyu.co.jp」からのメールを受信できるよう、設定をお願いいたします。 ・承認期限前に確認している 仮予約受付メールに記載の承認期限までに、予約受付完了メールが送信されます。 承認期限後に再度ご確認ください。 上記を確認... 詳細表示
在籍する専門学校が当社の指定学校である場合は、当該学校が発行する証明書(※)をご用意いただくことでお求めになれます。 指定学校の確認は、在籍する学校の担当部署にお問合せください。 ※通学証明書の様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
入学したばかりで学生証がないのですが通学定期券は購入できますか
通学証明書(窓口で回収させていただく形式)があれば購入いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
通学定期券を継続で購入しようと赤色の券売機を利用したが購入できません
次の場合は、券売機でお求めになれません。 〈お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がない場合〉 ・新たに購入する定期券の通用期間終了日が翌年度4月30日を越える ・お持ちの通学定期券の通用開始日と新たにお求めになる定期券の通用開始日が同一年度でない(年度とは、4/1から翌年3/31までです) 上記にあてはまるお客様は、購入時点で有効な通学証明書(※)をご用意いただき、定期券インターネ... 詳細表示
阪急神戸三宮駅を発駅とした、神戸電鉄・山陽電鉄・神戸高速線との定期券はどこで購入できますか
当社では神戸三宮駅にて取り扱っております。 詳細表示
通用開始日の14日前より購入が可能です。 詳細表示
小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか
「eていき」で購入いただけます。 ただし、2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTaPa定期券)のみの発売となるため、事前に「こどもICOCAカード」または「PiTaPaキッズカード」)をご用意ください。 【「こどもICOCAカード」をお求めの場合】 公的証明書(健康保険証・パスポート・マイナンバーカード等)をご用意のうえ、定期券発売所でお求めくだ... 詳細表示
各駅改札口、ごあんないカウンターまたは定期券発売所でお申し出ください。 詳細表示
77件中 61 - 70 件を表示