定期券発売所の営業時間内にお求めになれるほか、定期券によっては各駅(天神橋筋六丁目駅・神戸高速線花隈駅を除く)に設置している「赤色の券売機」でも終日(クレジットカードで決済の場合は23:30まで)お求めになれます。 詳細表示
定期券購入のために最寄りの定期券発売所まで乗車される際は、駅改札口でお申し出いただければ、「定期券購入書」に必要事項をご記入いただいた後、乗車証をお渡しいたします。 ※お帰りの乗車証が必要な場合は、定期券購入の際に定期券発売所でお申し出ください。 詳細表示
eていきでの新規定期券を予約される場合は、こちらからご登録ください。 詳細表示
各駅改札口、ごあんないカウンターまたは定期券発売所でお申し出ください。 詳細表示
バス連絡定期券の発売は終了しました。 バスの定期券をお求めの場合は、各バス社局のホームページをご覧ください。 詳細表示
〈お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がない場合〉 お持ちの通学定期券利用により、同一年度内は各駅に設置しております赤色の券売機(天神橋筋六丁目、神戸高速線花隈除く)で引き続きお求めいただけます。この場合、eていき予約は不要です。 (注)磁気定期券をお持ちであっても購入できる定期券はIC定期券のみとなります。 ただし、新たにお求めになる通学定期券の通用期間終了日が翌年度4月30日を越... 詳細表示
通学定期券は、以下の条件で発売する定期券です。 ●発売対象 通学定期券は、当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限りお求めになれます。 ●発売区間 通学定期券は、当社指定学校へ学習単位取得を目的として通学するために発売する定期券乗車券となりますので、在籍する学校が発行する通学証明書(※1)により証明した通学区間【ご自宅最寄駅~学校最寄駅(原則として最短経... 詳細表示
通学定期券を継続で購入したいが、eていき予約で購入できますか
〈お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がない場合〉 お持ちの通学定期券利用により、同一年度内は各駅に設置しております赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)で引き続きお求めいただけます。この場合、eていき予約は不要です。 (注)磁気定期券をお持ちであっても購入できる定期券はIC定期券のみとなります。 ただし、新たにお求めになる通学定期券の通用期間終了日が翌年度4月30日... 詳細表示
在籍する専門学校が当社の指定学校である場合は、当該学校が発行する証明書(※)をご用意いただくことでお求めになれます。 指定学校の確認は、在籍する学校の担当部署にお問合せください。 ※通学証明書の様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
通学定期券を継続で購入しようと赤色の券売機を利用したが購入できません
次の場合は、券売機でお求めになれません。 〈お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がない場合〉 ・新たに購入する定期券の通用期間終了日が翌年度4月30日を越える ・お持ちの通学定期券の通用開始日と新たにお求めになる定期券の通用開始日が同一年度でない(年度とは、4/1から翌年3/31までです) 上記にあてはまるお客様は、購入時点で有効な通学証明書(※)をご用意いただき、定期券インターネ... 詳細表示
78件中 31 - 40 件を表示