当社で発売している鉄道他社との連絡定期券はIC定期券としてお求めになれます。 ※当社が発売する「鉄道他社との連絡定期券の発売範囲について」はこちらをご覧ください。 新規で購入されるか、すでに定期券をお持ちであるかで1枚のIC定期券にする方法が異なりますので、下記より選択してください。 詳細表示
PiTaPaカードとICOCAカードは、支払い方法や発行方法などが異なります。 詳しくは下記をご確認ください。 【ご利用金額の支払い方法】 <PiTaPaの場合> ポストペイ(後払い)方式で、PiTaPaポストペイエリア・JR西日本ポストペイエリア内でご利用の際は事前のチャージ(入金)は不要です。1か月間(1日~末日)のご利用代金は、後日ご指定の金融機関口座から自動... 詳細表示
定期券の通用期間中に継続購入した場合、残った期間はどうなりますか
通用期間中に継続定期券を購入した場合、残った期間もご利用いただくことができます。 (例)3月31日で切れる定期券を利用して、3月20日に1か月継続定期券を購入した場合 新しく購入した定期券には、「4月-1日から」「4.30まで」と印字されますが、3月20日から3月31日の間もご利用可能です。 ※継続定期券を購入した場合、定期券面に「継」の文字が印字されます。 詳細表示
鉄道他社との連絡定期券の発売範囲については下記より社局を選択してください。 (なお、他社連絡定期券は原則最短経路で発売します) 詳細表示
PiTaPaカードに定期券を搭載する方法は次のとおりです。 ※PiTaPaカードは事前にご用意ください。 (PiTaPaをお持ちでない場合は、こちらよりお申込みください。) 【新規定期券を購入する場合】 定期券インターネット予約サービス「eていき」にて予約後に各駅の赤色券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅を除く)で購入いただきます。 ※券売機操作画面はこちら ※「eてい... 詳細表示
■IC定期券とは、 ICチップを組み込んだカードに搭載する定期券で、当社ではICOCAカードまたはPiTaPaカードにて発売しています。 ご利用方法は、改札機に「タッチ」して入出場します。 ■磁気定期券とは、 IC定期券の取扱いが始まる以前から発売している定期券で、カード裏面に磁気情報を書き込む形式です。 ご利用方法は、改札機の投入口に「投入」して入出場します。... 詳細表示
定期券と区間指定割引登録サービスのどちらがお得になるかは、お客様それぞれの利用状況により異なります。詳しくは下記をご覧ください。 ・区間指定の概要についてはこちら ・区間指定割引運賃と利用額割引との比較についてはこちら 詳細表示
継続定期券は、お持ちの定期券を各駅に設置の赤色の券売機に投入することで購入になれます。※天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅を除く 券売機の操作手順についてはこちらをご覧ください。 ただし、下記の場合は、定期券インターネットサービスeていきでご予約のうえ、新規定期券をお求めください。 【通勤定期券】 ・お持ちの定期券の通用終了日から2年が経過している場合 ・お持ちの定期券と、... 詳細表示
モバイルICOCAで阪急の定期券を購入することはできますか。
JR西日本が発売する当社とJR西日本との連絡定期券であればモバイルICOCAで購入することができます。 ※阪急単独区間の定期券等、阪急電鉄にて発売する定期券は、モバイルICOCAで購入することはできません。 その他、詳しくはJR西日本ホームページでご確認ください。 詳細表示
現在お持ちの定期券の通用期間終了日翌日から起算して、14日前より購入が可能です。 (例)2023年3月31日まで有効な定期券をお持ちの場合 4月1日が通用開始日となる継続定期券を、3月18日から購入することができます。 詳細表示
79件中 1 - 10 件を表示