header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 eていき(Web予約) 』 内のFAQ

34件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 定期券(通勤・通学)購入の際、事前にインターネット予約が必要な条件を知りたい

    定期券(通勤・通学)購入の際、事前にインターネット予約(eていき予約)が必要な条件は下記の通りです。 【通勤定期券の場合】 ・使用中または使用済の定期券をお持ちでない場合 ・お持ちの定期券の区間・経由を変更される場合 【通学定期券の場合】 ・使用中または使用済の定期券をお持ちでない場合 ・お持ちの定期券の区間・経由を変更される場合 ・お持ちの通学定期券の券面に卒業予定年度の記載... 詳細表示

    • No:523
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/04/01 13:46
  • eていきで通学定期券を予約した後、どのように購入すればいいですか

    【インターネットでの提出】を選択された場合  eていき予約受付完了メールを受け取り次第、各駅の赤色の券売機にてご購入いただけます。   ※天神橋筋六丁目駅・神戸高速線花隈駅を除く 【駅での提出】を選択された場合 阪急各駅(天神橋筋六丁目駅・神戸高速線花隈駅を除く)にて、予約完了時に発行された「予約番号」をお知らせいただき、通学証明書(※)のご呈示をお願いします。駅係員による通学証... 詳細表示

    • No:520
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/10/22 09:41
  • 定期券を券売機で購入したい

    〈引き続きお求めになる場合〉 すでに使用中または使用済の定期券をお持ちで、区間・経由を変更されない場合は、お持ちの定期券を赤色の券売機(天神橋筋六丁目、神戸高速線花隈除く)でご購入いただけます。この場合、ご予約は不要です。 なお、券面に卒業予定年度の記載(例:2025年度卒)がある通学定期券をお持ちの場合、当該卒業年度末まで購入できます。ただし、卒業予定年度の記載がない通学定期券の場合は... 詳細表示

    • No:3001
    • 公開日時:2025/04/01 09:27
    • 更新日時:2025/10/22 09:53
  • 小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか

    「eていき」で購入いただけます。 ただし、「eていき」にてご予約の際には、学校が発行する通学証明書(※)が必要です。発行については、在籍学校へお尋ねください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 「eていき」でのご予約はこちら ※2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTa... 詳細表示

    • No:2950
    • 公開日時:2025/02/19 09:06
  • 券売機で定期券を購入する際の決済方法を知りたい

    現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)がご利用になれます。またPiTaPa定期券はPiTaPa決済が可能です。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示

    • No:512
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2023/08/31 17:20
  • eていきの予約をしたが予約完了メールが届かない

    今一度メールボックスをご確認いただき、メールが届いていない場合は下記の要因が考えられます。 ・届いたメールが迷惑メールフォルダに分類されている 「@hankyu.co.jp」からのメールを受信できるよう、設定をお願いいたします。 ・承認期限前に確認している 仮予約受付メールに記載の承認期限までに、予約受付完了メールが送信されます。 承認期限後に再度ご確認ください。 上記を確認... 詳細表示

    • No:1577
    • 公開日時:2022/03/11 18:05
    • 更新日時:2025/06/12 10:07
  • 4月に新しい学校に入学するが、3月の時点で4月からの新規通学定期券を購入したい

    3月中に4月から始まる通学定期券を購入する場合、4月から有効な通学証明書(※)のご提出により、新年度4月から始まる通学定期券を発売いたします。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 お求めの際は、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅を除く)で購入できる、インターネット予約サービス「eていき... 詳細表示

    • No:449
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/10/22 09:38
  • 券売機でPiTaPa定期券を購入する際の決済方法を知りたい

    現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示

    • No:513
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2023/08/31 17:24
  • eていきで登録した定期券の使用開始日を過ぎてしまった

    eていきで登録した定期券の通用開始日を過ぎた場合でも、ご予約された通用開始日から14日後まで購入可能です。 この場合、購入する当日から14日後までの通用開始日を券売機画面で選択することができます。 ただし、年度を跨る通学定期券の場合は、以下のような制約があります。 ■通用終了日が翌年度4月30日を越えない通学定期券をご予約された場合、通用開始日を4月1日以降に変更するこ... 詳細表示

    • No:535
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2023/07/05 14:57
  • eていきで定期券購入時に、必要な持ち物が知りたい

    eていきにて予約時に発行された「予約番号」と「予約確認番号」が必要となります。 通学定期券をお求めの方で「駅での提出」を選択された場合、各駅(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にて予約完了時に発行された「予約番号」をお知らせいただくとともに、通学証明書(※)のご呈示をお願いします。駅係員による通学証明書の確認後、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にてご購入い... 詳細表示

    • No:521
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/10/22 09:42

34件中 11 - 20 件を表示