header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

142件中 81 - 90 件を表示

9 / 15ページ
  • 乗車券を二枚まとめて改札に通せますか

    阪急電鉄の改札機は乗り越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 これにより、精算機を使用することなくスムーズに出場が可能です。 ただし以下の場合は2枚投入で改札機をご利用いただけないためご注意ください。 ・乗車時の乗車券が梅田経由の大阪地下鉄と阪急線との連絡定期券で天六経由でご乗車の場合 ・団体数取券を使用する場合 ・入場券・出場証を使用する場合 ・券種(大人・小... 詳細表示

    • No:1969
    • 公開日時:2023/08/01 04:00
    • 更新日時:2023/09/14 15:50
  • 団体で利用したい、生徒に1枚ずつ乗車券を渡して利用したいがそのような利用はできますか

    団体数取券の場合は、ご利用いただけます。団体数取券は、受取希望日の7日以上前(土・日祝を除く)よりご予約が必要となります。 ご予約・取り扱いは、阪急交通社営業所で承っております。 阪急交通社の電話番号はこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:76
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2023/02/09 11:13
  • Osaka Metroも含んだ連絡普通券の購入はできますか

    ・当社線とOsaka Metro連絡普通券 阪急京都線各駅(大阪梅田~南方間を除く)の券売機にて、Osaka Metro各駅(淀屋橋~江坂間、東梅田、肥後橋、西梅田、野田阪神、玉川を除く)との連絡普通券を発売しています。 なお、発売する連絡普通券は天神橋筋六丁目駅接続に限ります。 ※運賃検索ページより、検索が可能な区間のみ発売しています。 ※神戸線および宝塚線の各駅ではOsaka M... 詳細表示

    • No:1987
    • 公開日時:2023/05/01 04:00
  • 団体券の申し込み方法について知りたい

    団体券予約サービス「eだんたい」または団体券発売駅にて申し込みを受け付けております。「eだんたい」からの申し込みならびに団体券発売駅の確認はこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:396
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
  • 敬老パスでOsaka Metroで乗車して阪急で降車する場合の精算方法について知りたい

    当社区間分の乗車料金を改札タッチ時にチャージ残高より自動精算いたします。 カード残高不足の場合は、精算機にて精算を行ってください。 詳細表示

    • No:200
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/03/22 19:25
  • 株主優待乗車証を切符に交換したときの有効期限について知りたい

    株主優待カード記載の有効期限と同じです。 詳細表示

    • No:59
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
  • STACIA PiTaPaカードって何ですか

    PiTaPa機能を搭載した阪急阪神のグループカードです。 IC定期券機能をお使いいただけるほか、グループ施設のご利用でポイントが貯まるサービスもございます。 また、阪急電鉄はもちろん、他社局のPiTaPaエリア内での運賃割引きサービスがすべて受けられます。 お申込み方法やポイント等のサービス内容については、こちらのSTACIAカードホームページをご覧ください。 詳細表示

    • No:123
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/11/15 16:17
  • 普通券は、事前に購入できますか

    普通券の有効期間は発売当日限りです。 ご利用当日に、ご乗車される駅の券売機でお求めください。 詳細表示

    • No:2043
    • 公開日時:2023/05/31 18:03
  • Osaka Metroから乗り入れる際の手回品切符の取り扱いについて知りたい

    ●大阪メトロより乗車し、阪急で下車する場合 阪急線内下車時に改札で係員にお申し出ください。手回り品料金として290円を収受させていただきます。 ●阪急より乗車し、大阪メトロで下車する場合 券売機にて手回り品切符をご購入いただき、係員に提示してご乗車ください。 詳細表示

    • No:394
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2021/07/27 10:34
  • OSAKA PiTaPa LITEまたはOSAKA PiTaPa キッズ・ジュニアにIC定期券(阪急のみ・阪急と他社連絡含む)を搭載できますか

    ご利用区間によりIC定期券の搭載が可能です。 当社が発売する鉄道他社との連絡定期券について、詳しくはページ下部の関連するFAQから「定期券発売区間の範囲が知りたい」をご確認ください。 なお、当社発売範囲内の鉄道連絡定期券(バス連絡定期券除く)は全てIC定期券の購入が可能です。 詳細表示

    • No:445
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2021/09/29 13:53

142件中 81 - 90 件を表示