header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

161件中 61 - 70 件を表示

7 / 17ページ
  • ラガールカード・レールウェイカード(スルッとKANSAI対応カード)の払戻し方法について知りたい

    駅ごあんないカウンターでの払戻しまたは郵送での払戻しの2種類の払戻方法があります。 ※駅ごあんないカウンターの設置箇所および営業時間についてはこちら ●払戻期間 ・ラガールカード:2018年2月1日(木)から 2033年9月30日(金)まで ・レールウェイカード:2019年10月1日(火)から 2033年9月30日(金)まで 払戻方法の詳細についてはこちらをご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:65
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2024/10/25 10:24
  • タッチ決済で使用できるカードについて知りたい

    タッチ決済に対応している、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードや、カードを登録したスマートフォン等がご使用いただけます。 なお、対象ブランドは、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯です。 上記に該当するカードでも一部利用できない場合がございます。詳しくはカード発行会社にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:2791
    • 公開日時:2024/10/29 04:00
    • 更新日時:2025/02/04 09:40
  • PiTaPaカードの引き落とし日が知りたい

    PiTaPaベーシックカードは、ご利用月の翌々月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)にご指定の金融機関口座からお引き落ととなります。 なお、カードの種類により、お引き落とし日が異なりますので、ご不明な点は各カード会社へお問い合わせください。 ※ご請求とお引き落としは「三井住友カード㈱」が行いますので、ご指定の金融機関口座からのお引き落としの際、通帳の摘要欄には、「ミツイスミトモピタ... 詳細表示

    • No:1728
    • 公開日時:2022/08/02 16:57
  • タッチ決済対応のカードをスマートフォン等の端末に登録した場合、利用はできますか

    対象のカードが登録されていれば、ご利用は可能です。ただし、同一のカード情報を登録している媒体をお持ちの場合は、入場時に使用した媒体での出場となります。 (例)スマートフォンを利用して入場した場合は、同一のスマートフォンでの出場となります。 ※お手持ちのカードが、登録ができるかについては、カード発行会社にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:2792
    • 公開日時:2024/10/29 04:00
  • 阪急電車ポイント還元サービスの確認番号を忘れてしまった。確認する方法はありますか

    阪急電車ポイント還元サービスの登録時に設定された確認番号はご登録時に入力された電話番号の下4桁です。ご確認下さい。 なお、一日に10回誤って入力されると入力制限がかかり当日中のチャージができなくなります。 〈入力制限がかかってしまった場合の取扱い〉 ・翌日以降、再度正しい確認番号をを再入力ください。 ・入力制限がかかった当日であっても、ごあんないカウンターにて入力制限解除... 詳細表示

    • No:2101
    • 公開日時:2023/07/18 09:11
    • 更新日時:2024/02/07 18:15
  • PiTaPaは年会費がかかりますか

    入会金や年会費は不要ですが、1年間に一度もPiTaPaのご利用(交通・ショッピング)がない場合は、会員様1名につきPiTaPa維持管理料1,000円(除く消費税等)が必要です(カード毎にご利用の有無を判定します)。 PiTaPaカードの利用方法等については、こちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:204
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/03/06 10:30
  • 京とれいん雅洛の料金はいくらですか

    普通運賃の他には料金はかかりません。 また、京とれいん雅洛には指定席はありません。 普通券の運賃については、こちらから検索いただけます。 詳細表示

    • No:32
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2024/02/13 08:35
  • ICOCA、Kitaca、manaca、TOICA、PASMO、Suica、はやかけん、nimoca、SUGOCAは、どこでチャージできますか

    阪急電鉄では各駅に設置の券売機・精算機にてチャージが可能です。 詳細表示

    • No:373
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
  • OSAKA PiTaPa LITEまたはOSAKA PiTaPa キッズ・ジュニアにIC定期券(阪急のみ・阪急と他社連絡含む)を搭載できますか

    当社が発売する定期券の搭載が可能です。(バス連絡定期券・京福連絡定期券を除く) 当社が発売する鉄道他社との連絡定期券については、「定期券発売区間の範囲が知りたい」をご確認ください。 詳細表示

    • No:445
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/01/05 14:32
  • 団体券の割引率を知りたい

    団体券の割引率は下記の通りです。 その他、団体運賃や発売駅等についてはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:2980
    • 公開日時:2025/03/13 09:20
    • 更新日時:2025/03/17 16:28

161件中 61 - 70 件を表示