header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

161件中 51 - 60 件を表示

6 / 17ページ
  • タッチ決済で使用したクレジットカードの引き落とし日が知りたい

    ご利用日(1日分)の運賃の合算が翌日に精算され、カード発行会社が規定している支払日に引き落としされます。 (カード発行会社により引き落とし日は異なりますが、デビットおよびプリペイドカードの場合は原則ご利用日の翌日、クレジットカードの場合は原則ご利用日に応じて翌月または翌々月です。) 詳しくはカード発行会社へお問い合わせください。 なお、ご利用日の1日分のご利用金額が合算され、1明細とし... 詳細表示

    • No:2797
    • 公開日時:2024/10/29 04:00
  • PiTaPaの利用履歴について知りたい

    PiTaPaの利用履歴については、会員専用のインターネットサービス「PiTaPa倶楽部」でご確認いただけます。 (過去15ヶ月分閲覧できます) また、カードをご用意いただければ、主要な駅に設置のごあんないカウンターでもご利用履歴がご確認いただけます。 (ごあんないカウンター設置箇所はこちら) ※Kitacaエリア、PASMOエリア、Suicaエリア、manacaエ... 詳細表示

    • No:2353
    • 公開日時:2024/02/06 09:35
  • 乗車券(きっぷ等)をクレジットカードやICカード(PiTaPa、ICOCA等)で購入できますか

    乗車券(きっぷ等)は、クレジットカードやICカード(PiTaPa、ICOCA等)での購入はできません。現金のみとなります。 ただし、定期券は現金の他、クレジットカード、PiTaPa決済にて購入になれます。 詳しくは定期券ご購入時の決済方法ページをご覧ください。 詳細表示

    • No:1989
    • 公開日時:2023/05/01 04:00
    • 更新日時:2024/01/05 15:14
  • ICOCAポイントの確認方法について知りたい

    各駅の赤色券売機(天神橋筋六丁目駅除く)でご確認いただけます。 操作方法は、赤色の券売機画面「ポイントサービスを利用する」→「利用履歴を確認する」の順にボタンを押下いただき、ご登録のICOCAカードの投入と確認番号をご入力いただきます。 ※「確認番号」は、阪急電車ポイント還元サービスの登録時に入力された電話番号の下4桁です。 詳細表示

    • No:2612
    • 公開日時:2024/05/24 16:19
    • 更新日時:2024/11/07 09:03
  • ICカード(PiTaPa・ICOCA)が利用可能なエリアを知りたい

    ご利用可能エリアについては、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:422
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/10/03 14:09
  • 障がい者の認定を受けた、どんな割引があるか知りたい

    割引の対象となるのは、第1種または第2種の身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(※)をお持ちのお客様とその介護者となります。 ※「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄がない精神障害者保健福祉手帳については、「障害等級」欄の1級を「第1種」、2級および3級を「第2種」と読み替えてお取扱いします。 こちらのページで適用条件と割引率のご確認が可能です。 また、スルッとKANSAI... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2025/01/20 15:13
  • タッチ決済の利用範囲について知りたい

    阪急電車全駅(神戸高速線含む)でご利用いただけます。 なお、阪急電車以外の駅で降車する場合、降車駅がタッチ決済サービスの対象外である場合はご利用いただけません。 タッチ決済の乗車サービスについては、各鉄道会社のHP等をご覧ください。 ※利用範囲については下記の添付ファイルをご覧ください。 詳細表示

    • No:2793
    • 公開日時:2024/10/29 04:00
  • モバイルICOCAで阪急電車ポイント還元サービスは利用できますか

    サービス連携する他社にて登録されたモバイルICOCAにより当社線を乗車した場合はポイント計算の対象となります。 ただし、当社の券売機ではモバイルICOCAに対応していないため、利用登録・ポイントのチャージはご利用いただけません。モバイルICOCAに対応している阪神電車などの券売機をご利用ください。 詳細表示

    • No:2175
    • 公開日時:2023/09/06 14:06
    • 更新日時:2025/01/21 15:17
  • 改札内に入る場合は切符が必要ですか

    入場券が必要です。券売機でお求めください。 ※入場券は入場時刻から2時間以内に限り有効です。なお、2時間を超えるごとに別途入場券料金が必要となります。 ※ICカードは入場券としてご利用いただけません。 詳しくは乗車券のご案内でご確認ください。 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2024/01/05 13:22
  • PiTaPaのオートチャージの解除方法を知りたい

    阪急電鉄の駅ごあんないカウンターにてオートチャージを解除することが可能です。当該PiTaPaカードとご本人が確認できる書類(運転免許証、健康保険証、学生証、マイナンバーカード等)をお持ちください。 ※1 駅ごあんないカウンターの設置駅や営業時間等についてはこちら ※2 親御様など代理人の方でも登録が可能です 詳細表示

    • No:414
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/06/26 09:05

161件中 51 - 60 件を表示