header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 営業案内・運賃料金 』 内のFAQ

142件中 31 - 40 件を表示

4 / 15ページ
  • ICOCAに記載されている定期券情報の印字は消せますか

    通用期間が切れた場合は、印字を消すことが可能ですが完全な消去はできかねます。(印字された形跡等は残ります。) ICOCAカードおよびご本人確認のための公的証明書をご持参いただき定期券発売所でお申し出ください。 各定期券発売所の設置駅と営業時間についてはこちら ※通用期間中の場合は印字を消すことはできません。 詳細表示

    • No:2082
    • 公開日時:2023/07/14 14:44
    • 更新日時:2023/08/24 14:18
  • ペットカートでペットを電車に乗せることはできますか。

    ペットカート(ペットバギー)については、カートを含めた寸法が有料手回り品としてお持ち込みいただける制限を超えるためご利用になれません。 カートとケースを分離した場合で、カートが無料手回り品の制限以内で、分離したケースが制限の範囲内であれば、ご乗車いただけます。 ※詳しい条件は、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1502
    • 公開日時:2022/01/26 09:52
    • 更新日時:2022/01/26 09:54
  • 降車時にICカードで改札機にタッチできていなかった場合、次回乗車時はどうなりますか

    次回乗車時に改札機をお通りいただけませんので、駅係員または駅係員よびだしインターホンにてお申し出ください。 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/09/14 10:10
  • PiTaPaで改札をタッチしても反応しない

    以下の理由が考えられます。 ●カード不良(カードが破損しているなど) ●前回利用時の乗車記録が正しく書き込めていない 一度カードの状況をお調べいたしますので、駅係員にお申し出ください。 詳細表示

    • No:198
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/11/10 12:58
  • 入場券の代わりにPiTaPaやICOCAを利用できますか

    申し訳ございません。 PiTaPaやICOCAは入場券としてのご利用はできませんので、入場券をお買い求めください。 詳細表示

    • No:199
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2021/07/30 17:47
  • 乗車の際に、ICカードにいくらチャージ金額があれば改札を通れますか

    改札入場には、ICカードに10円以上の残額が必要となります。なお、出場されるまでに精算機等にて不足金額分のチャージをお願いいたします。 詳細表示

    • No:1686
    • 公開日時:2022/05/31 17:50
  • 子供の運賃が知りたい。

    子供の運賃は大人の運賃の半額になります。 ただし10円未満の端数は10円単位に切り上げた額になります。 (例:大人170円の運賃の場合、子供は90円になります) 乗車区間により運賃は異なりますので、詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1926
    • 公開日時:2023/04/01 04:00
  • 阪神と阪急の定期券の相互利用について知りたい

    阪神と阪急の定期券の相互利用については次のとおりです。 【通勤定期券の場合】 ①阪急線の「大阪梅田~神戸三宮」を有効区間に含む場合、「阪神 大阪梅田駅」および「阪神 神戸三宮駅」での乗り降りが可能です。 ただし阪神線の大阪梅田~神戸三宮間の途中の駅での乗り降りはできません。乗り降りされた場合、別途阪神線の運賃が必要となります。 ②阪急線の「神戸三宮~高速神戸」を有効区間に... 詳細表示

    • No:215
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/09/06 13:59
  • 2023年3月31日までに2023年4月1日以降の通勤定期券を購入する際の値段が知りたい

    2023年4月1日以降の通用期間を含む通勤定期券を2023年3月31日までに購入する際は旧運賃で購入となります。 2023年4月1日以降に購入する際は新運賃での購入となります。 運賃検索ページから旧運賃検索欄にチエックを入れると旧運賃がご確認になれます。 詳細表示

    • No:1900
    • 公開日時:2023/03/06 10:59
    • 更新日時:2023/04/03 12:49
  • 障がい者の運賃割引について適用条件を知りたい

    身体障がい者手帳・療育手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に「第1種」または「第2種」の記載があるもの・ミライロIDを含む)の交付を受けている方が対象です。 (「A判定」「1級」等のみが記載されている場合は、発行自治体にお申し出いただきますようお願いいたします。) ただし、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額の種別により割引内容が異なりますので、適用条件と割引率をご確認ください。 適用... 詳細表示

    • No:489
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2022/03/14 16:03

142件中 31 - 40 件を表示