header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 定期券 』 内のFAQ

196件中 81 - 90 件を表示

9 / 20ページ
  • 通学定期券と通勤定期券を1枚の定期券にできますか

    通学定期券と通勤定期券を1枚にすることはできません。 詳細表示

    • No:529
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/04/01 11:36
  • 定期券を払い戻した後、解約する日まで使えますか

    払戻しの手続きをお申し出された日が解約日となるため払戻し後は利用できません。 詳細表示

    • No:142
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/10/25 10:26
  • eていきで、PiTaPa定期券は発行できますか

    eていきでご予約のうえ券売機にてPiTaPa定期券を発行される場合、事前にPiTaPaカードのご用意が必要となります。 ※PiTaPaカードの申し込みにつきましては、こちらをご覧ください。 なお、ICOCA定期券(小児用のICOCA定期券を除く)は事前の用意は必要ありません。 詳細表示

    • No:1687
    • 公開日時:2022/05/31 17:50
    • 更新日時:2025/04/01 11:22
  • PiTaPaに記載されている定期券情報の印字は消せますか

    適用期間中の場合は印字を消すことはできません。 通用期間が切れた場合は、印字を消すことが可能ですが完全な消去はできかねます。(印字された形跡等は残ります。) PiTaPaカードを定期券発売所までご持参いただきお申し出ください。 詳細表示

    • No:233
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
  • 阪急とバス社局の定期券について知りたい

    バス連絡定期券の発売は終了しました。 バスの定期券をお求めの場合は、各バス社局のホームページをご覧ください。 詳細表示

    • No:423
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/04/15 10:18
  • 定期券を払戻しした場合の払戻証明書の発行はできますか

    払戻しの際には、払戻額等、払戻情報が記載された「払戻計算書」を発行いたします。(券売機、定期券発売所共通) ※「払戻計算書」の記載内容について 取扱日時、取扱売場、定期券発売金額、定期券払戻金額、定期券払戻種別、手数料、合計金額(払戻額)などが記載されています。 詳細表示

    • No:2209
    • 公開日時:2023/10/24 15:38
    • 更新日時:2025/03/13 08:30
  • 定期券(通勤・通学)購入の際、事前にインターネット予約が必要な条件を知りたい

    定期券(通勤・通学)購入の際、事前にインターネット予約(eていき予約)が必要な条件は下記の通りです。 【通勤定期券の場合】 ・使用中または使用済の定期券をお持ちでない場合 ・お持ちの定期券の区間・経由を変更される場合 【通学定期券の場合】 ・使用中または使用済の定期券をお持ちでない場合 ・お持ちの定期券の区間・経由を変更される場合 ・お持ちの通学定期券の券面に卒業予定年度の記載... 詳細表示

    • No:523
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/04/01 13:46
  • 1枚のPiTaPaに、阪急と他社それぞれの区間指定割引登録はできるんですか

    《ご案内》 区間指定割引登録は、「一般」のみのお取扱いとなります。 ※「学生」の取扱いは2025年3月31日をもって終了しました。 阪急区間と他社線区間を1枚のPiTaPaに区間指定割引登録することは可能です。なお、ご登録は各社ごとに行ってください。 詳細表示

    • No:181
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/09/10 17:48
  • クレジット付きPiTaPaカードに定期券を搭載する場合の決済方法を知りたい

    現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示

    • No:440
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/08/31 17:14
  • 磁気定期券を紛失した、何か手続きは必要ですか

    磁気定期券を紛失した場合、特にお手続きは不要です。ただし、紛失した磁気定期券の再発行できません。ご了承願います。 なお、紛失した定期券が阪急線内にて発見されたときは、ご登録の連絡先(定期券うりば等で購入書に記入、またはインターネット予約時に入力された連絡先)へご連絡いたします。 新たな定期券を購入したにもかかわらず紛失した定期券が発見された場合には、重複し不要となった定期券を払戻しい... 詳細表示

    • No:160
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/02/25 09:37

196件中 81 - 90 件を表示