header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 定期券 』 内のFAQ

198件中 81 - 90 件を表示

9 / 20ページ
  • 定期券の区間と運賃を調べたい

    連絡定期券の発売範囲・運賃については、定期運賃検索・eていきから検索いただけます。なお、検索の結果、運賃が表示されない場合は、当社が発売していない区間となります。 また、当社が発売する鉄道他社との連絡定期券の発売範囲は、本ページ下部の関連するFAQから「定期券発売区間の範囲が知りたい」をご参照ください。 詳細表示

    • No:480
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2021/09/06 14:44
  • 磁気定期券を紛失したが再発行できますか

    磁気定期券の再発行はいたしかねますので、再購入が必要となります。 通学定期券の場合は学生証・通学証明書等をご用意いただき、定期券インターネット予約サービス「eていき」にてご予約のうえ、新たにお求めください。購入方法については「新年度の最初にお求めになる場合」と同様です。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:174
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/03/16 14:48
  • 阪急の定期券と区間指定割引登録を併用したい

    PiTaPa定期券区間と区間指定割引登録区間それぞれの交通機関が重複していない場合、1枚のPiTaPaカードで併用可能です。 (併用が可能な例) ・阪急 高槻市~阪急京都河原町間のPiTaPa定期券 ・京阪 祇園四条~京阪中書島間の区間指定割引 ※同一交通機関内ではPiTaPa定期券と区間指定割引は併用できません。 詳細表示

    • No:550
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2023/11/10 13:05
  • 磁気定期券からICOCA定期券に変更したい

    当社区間内の定期券または当社発売範囲内の連絡定期券であれば、事前にICOCAカードをご用意いただき、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目、神戸高速線花隈除く)にてお載せ替えが可能です。ただし、他社においてクレジット決済でご購入された定期券および当社発売範囲外の連絡定期券の場合は当社で変更できないため、ご購入された社局にお申し出ください。 なお、ICOCAカードをお持ちでない方は、各駅の赤... 詳細表示

    • No:532
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
  • 定期券をPiTaPaからICOCAに変更したい

    ご希望の方は、本人確認可能な公的証明書(保険証、免許証 等)とPiTaPa定期券をお持ちのうえ、定期券発売所へお越しください。 なお、ICOCAカードをお持ちでない場合は、デポジットとして500円が必要です。 ただし、以下の場合はお取扱いできませんのでご注意ください。 ●PiTaPa決済でご購入されたPiTaPa定期券の場合 ●他社購入時にクレジット決済でご購入さ... 詳細表示

    • No:468
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/07/06 16:13
  • 定期券区間に含まれる経由駅と異なる経由駅を利用できるか知りたい

    ご購入いただいた定期券面区間(経由駅含む)でのご利用をお願いいたします。 定期券面区間外に乗り越された場合、定期区間外の区間に対する普通運賃をいただいております。 詳細表示

    • No:439
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
  • 定期券払い戻した後、解約する日まで使えますか

    払い戻し日が解約日となります。払い戻し時に定期券を回収するためご利用できません。 詳細表示

    • No:142
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
  • 定期券を搭載できるPiTaPaカードの種類が知りたい

    IC定期券対応のPiTaPaカード(表面および裏面に印字部があるカード)であれば定期券を搭載できます。 IC定期券対応のPiTaPaカードの種類に関してはこちらをご参照ください。 ※PiTaPaカードは事前の申し込みが必要となります。 インターネットからのオンライン入会、駅などでご用意している申込用紙より郵送にてお申込みください。お申込みについてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/02/14 15:07
  • 定期券は何時まで購入できますか

    定期券発売所の営業時間内にお求めになれるほか、定期券によっては各駅(天神橋筋六丁目駅・神戸高速線花隈駅を除く)に設置している「赤色の券売機」でも終日(クレジットカードで決済の場合は23:30まで)お求めになれます。 詳細表示

    • No:454
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2021/09/29 14:02
  • 区間指定割引登録している区間を乗り越しした場合、精算金額はどうなりますか

    区間指定割引登録区間を乗り越された場合、ご登録区間外の乗車は別途、普通運賃のご請求となります。 なお、1か月間の登録区間内のご利用回数が少なく、計算額が区間指定割引運賃より安くなった場合は、実際に乗車した駅から降車駅までの普通運賃のご請求となります。 詳細表示

    • No:1862
    • 公開日時:2023/02/07 19:29
    • 更新日時:2023/02/07 19:29

198件中 81 - 90 件を表示