代理人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。 なお、PiTaPa定期券を購入希望の場合、PiTaPa定期券を搭載するカード以外のクレジットカードでもお支払いが可能です。 詳細表示
阪急神戸三宮駅を発駅とした、神戸電鉄・山陽電鉄・神戸高速線との定期券はどこで購入できますか
当社では神戸三宮駅にて取り扱っております。 詳細表示
磁気定期券と、PiTaPaやICOCAの併用精算はできますか
磁気定期券とICカードの併用精算はできません。 詳細表示
定期券をクレジット決済で購入したいのですが、領収書はもらえますか
券売機でご購入の場合、領収書とクレジットカードご利用控えが自動発行されます。 また、定期券発売所窓口でご購入の際には窓口係員へお申し付けください。 詳細表示
金曜日まで有効のIC定期券で、翌週の月曜日から使用開始の定期券を、有効期限内の金曜日以前に継続購入できますか
IC定期券は、金曜日まで有効の定期券を翌週の月曜日から使用開始として通用期間内に(金曜日以前に)継続購入するような、日にちを空けた購入はできません。 通用期間終了日の翌日以降にお求めください。 詳細表示
小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか
「eていき」で購入いただけます。 ただし、「eていき」にてご予約の際には、学校が発行する通学証明書(※)が必要です。発行については、在籍学校へお尋ねください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 「eていき」でのご予約はこちら ※2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTa... 詳細表示
通学定期券は、以下の条件で発売する定期券です。 ●発売対象 通学定期券は、当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限りお求めになれます。 ●発売区間 通学定期券は、当社指定学校へ学習単位取得を目的として通学するために発売する定期券乗車券となりますので、在籍する学校が発行する通学証明書(※1)により証明した通学区間【ご自宅最寄駅~学校最寄駅(原則として最短経... 詳細表示
過去日から始まる定期券の購入はできません。 定期券の通用開始日は、購入当日から14日先までの間でお選びください。 詳細表示
連絡定期券の発売範囲・運賃については、定期運賃検索・eていきから検索いただけます。なお、検索の結果、運賃が表示されない場合は、当社が発売していない区間となります。 また、当社が発売する鉄道他社との連絡定期券の発売範囲は、本ページ下部の関連するFAQから「定期券発売区間の範囲が知りたい」をご参照ください。 詳細表示
《ご案内》 区間指定割引登録は、「一般」のみのお取扱いとなります。 ※「学生」の取扱いは2025年3月31日をもって終了しました。 定期券を購入される場合、区間指定割引を解除していただく必要があります。 解除登録を行う日が ①当月の1日から15日の間の場合は、当月または翌月利用分 ②16日~月末の場合は、翌月利用分 を解除登録することが可能です。解除できる月に応じて定期券を... 詳細表示
196件中 71 - 80 件を表示