区間指定割引登録はいつまでに登録すれば今月からサービスが適用されますか
《ご案内》 区間指定割引登録は、「一般」のみのお取扱いとなります。 ※「学生」の取扱いは2025年3月31日をもって終了しました。 区間指定割引登録は希望される月の前月1日から当月15日まで登録することが可能です。 例):2025年4月からサービス適用を希望される場合 2025年3月1日から2025年4月15日の間が登録可能な期間となります。 詳細表示
お近くの定期券発売所でお申し出いただければ再発行いたします。 定期券発売所の場所と営業時間についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
通学定期券を継続で購入しようと赤色の券売機を利用したが購入できません
次の場合は、券売機でお求めになれません。 〈お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がない場合〉 ・新たに購入する定期券の通用期間終了日が翌年度4月30日を越える ・お持ちの通学定期券の通用開始日と新たにお求めになる定期券の通用開始日が同一年度でない(年度とは、4/1から翌年3/31までです) 上記にあてはまるお客様は、購入時点で有効な通学証明書(※)をご用意いただき、定期券インターネ... 詳細表示
PiTaPaカードは、現金や他の乗車券との併用精算はできません。 詳細表示
中高一貫校で4月から高校に進学するが、通学定期券購入時に通学証明書は必要ですか。
中高一貫校の中学校から高等学校へ進学される場合、高校1年生となる年度に有効な通学定期券については、高等学校が発行する通学証明書(※)をご用意いただきお求めください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
ご購入いただけます。なお、定期券は記名以外の方はご利用いただけませんのでご注意ください。 詳細表示
各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
券売機で購入する際に、券売機画面上で「あらたなICOCAにのせる」または「お手持ちのICOCAにのせる」を選択してご購入ください。 詳細表示
〈引き続きお求めになる場合〉 すでに使用中または使用済の定期券をお持ちで、区間・経由を変更されない場合は、お持ちの定期券を赤色の券売機(天神橋筋六丁目、神戸高速線花隈除く)でご購入いただけます。この場合、ご予約は不要です。 なお、券面に卒業予定年度の記載(例:2025年度卒)がある通学定期券をお持ちの場合、当該卒業年度末まで購入できます。ただし、卒業予定年度の記載がない通学定期券の場合は... 詳細表示
現金、クレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)、PiTaPa決済がご利用になれます。 ※クレジットカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要です。あらかじめご確認ください。 詳細表示
196件中 61 - 70 件を表示