header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 定期券 』 内のFAQ

199件中 51 - 60 件を表示

6 / 20ページ
  • 区間指定割引の区間を変更したい

    《区間指定割引(学生)の取扱い終了について》 登録型割引サービス「区間指定割引(学生)」の取扱いを2025年3月31日(月)をもって終了します。※2025年4月以降を開始月とする登録はできません。 なお、「区間指定割引(一般)」の取扱いは継続します。 〇区間指定割引(一般)の場合 PiTaPa倶楽部サイトから変更してください。 ※PiTaPa倶楽部はこちら 〇区間指定割引... 詳細表示

    • No:2592
    • 公開日時:2024/05/24 15:39
    • 更新日時:2025/01/23 14:47
  • PiTaPaに記載されている定期券情報の印字は消せますか

    適用期間中の場合は印字を消すことはできません。 通用期間が切れた場合は、印字を消すことが可能ですが完全な消去はできかねます。(印字された形跡等は残ります。) PiTaPaカードを定期券発売所までご持参いただきお申し出ください。 詳細表示

    • No:233
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
  • 1枚のICカードに複数の定期券を搭載できますか

    1枚のカードに搭載できる定期券は1区間となります。 詳細表示

    • No:171
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
  • 定期券(通勤・通学)購入の際、事前にインターネット予約が必要な条件を知りたい

    定期券(通勤・通学)購入の際、事前にインターネット予約(eていき予約)が必要な条件は下記の通りです。 【通勤定期券の場合】 ・使用中または使用済の定期券をお持ちでない場合 ・お持ちの定期券の区間・経由を変更される場合 【通学定期券の場合】 ・使用中または使用済の定期券をお持ちでない場合 ・お持ちの定期券の区間・経由を変更される場合 ・お持ちの通学定期券の券面に卒業予定年度の記載... 詳細表示

    • No:523
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/04/01 13:46
  • eていきの予約情報を変更したい

    新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示

    • No:101
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2021/09/29 13:27
  • eていきは、スマートフォンからでも予約できますか

    スマートフォンでもご利用になれます。 スマートフォン用ページにアクセスしてください。 詳細表示

    • No:116
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/12/06 14:17
  • 代理人がクレジットカードで定期券を購入できますか

    代理人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。 なお、PiTaPa定期券を購入希望の場合、PiTaPa定期券を搭載するカード以外のクレジットカードでもお支払いが可能です。 詳細表示

    • No:534
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2021/07/30 19:07
  • 定期券を払戻しした場合の払戻証明書の発行はできますか

    払戻しの際には、払戻額等、払戻情報が記載された「払戻計算書」を発行いたします。(券売機、定期券発売所共通) ※「払戻計算書」の記載内容について 取扱日時、取扱売場、定期券発売金額、定期券払戻金額、定期券払戻種別、手数料、合計金額(払戻額)などが記載されています。 詳細表示

    • No:2209
    • 公開日時:2023/10/24 15:38
    • 更新日時:2025/03/13 08:30
  • 他社局と阪急の連絡定期券を払戻しする場合、手数料は2社分必要でしょうか

    当社での払戻し手数料は、他社局と阪急の連絡定期券であっても当社1社分の220円となります。 詳細表示

    • No:214
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/10/25 10:53
  • 通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者本人は5割引のきっぷを購入できますか

    通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者ご本人が5割引のきっぷを購入することはできません。 5割引のきっぷは、身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人と介護者が、種類・乗車区間および有効期間が同一の乗車券を同時に購入し、同一列車によって乗車する場合にお求めになれます。 ■その他、ご利用になれない乗車券の組み合わせ例 【ご本人】 特別割引用I... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/01/20 15:54

199件中 51 - 60 件を表示