eていきで登録した定期券の通用開始日を過ぎた場合でも、ご予約された通用開始日から14日後まで購入可能です。 この場合、購入する当日から14日後までの通用開始日を券売機画面で選択することができます。 ただし、年度を跨る通学定期券の場合は、以下のような制約があります。 ■通用終了日が翌年度4月30日を越えない通学定期券をご予約された場合、通用開始日を4月1日以降に変更するこ... 詳細表示
実習用に別の区間の通学定期券が必要な場合どうしたらいいですか
通常の通学定期券のお取り扱いとは異なり、学校の担当者部署から当社学校担当まで申請手続きが必要となりますので、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示
eていきでの新規定期券を予約される場合は、こちらからご登録ください。 詳細表示
定期券を紛失したため購入しなおしたが、その後に紛失した定期券が見つかった場合は払戻しできますか
見つかった定期券と新たに購入いただいた定期券両方を定期券発売所へお持ちください。 不要となった定期券を払戻しいたします。 詳細表示
4月に新しい学校に入学するが、3月の時点で4月からの新規通学定期券を購入したい
3月中に4月から始まる通学定期券を購入する場合、4月から有効な通学証明書(※)のご提出により、新年度4月から始まる通学定期券を発売いたします。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 お求めの際は、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅を除く)で購入できる、インターネット予約サービス「eていき... 詳細表示
新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示
ICカードに期限が切れた定期券情報が記載されているが、新規で購入できますか
ご購入いただけます。 詳細表示
【通学定期券の通用期間が10日以上残っている場合】 通勤定期券の新規購入とお持ちの通学定期券の払戻しを同時に行う場合に限り、残りの通用日数に対して払戻しができる場合があります。 (払戻額が無い場合もありますのでご了承ください) なお、この取扱いは定期券発売所のみとなります。 【通学定期券の通用期間が10日未満の日数で残っている場合】 お持ちの通学定期券に払戻額はありません。 ... 詳細表示
4月に新規で通学定期券を購入するが、学生証の顔写真が添付されていない
通学定期券を購入する際に使用する証明書が、学生証部分と通学区間証明部分が一体となっている形式の場合 4月中は学生証の写真の貼付がない場合にも通学定期券を発売いたします。 なお、このタイプを使用される小学校、中学校の場合は、通年写真が無い場合にも発売いたします。 ※学生証部分と通学区間証明部分が一体となっている「一体型」に加え、分離している「分離型」の2種類ありま... 詳細表示
定期券を券売機で購入したい、クレジットカードは何時まで使えますか
23時30分までご利用が可能です。クレジットカードご利用の場合は、暗証番号が必要となります。 詳細表示
196件中 51 - 60 件を表示