header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 定期券 』 内のFAQ

196件中 21 - 30 件を表示

3 / 20ページ
  • 定期券購入時に利用したクレジットカードの引き落とし日が知りたい

    ご利用されたたクレジットカード会社へお尋ねください。(カード裏面のお問合せ先をご参照ください) 詳細表示

    • No:1777
    • 公開日時:2022/11/01 11:56
    • 更新日時:2023/11/10 09:27
  • 期間が終了した通勤定期券を利用して券売機で購入したい

    同じ区間・経由の定期券をお求めの場合であれば、期間が終了した通勤定期券と引き換えに、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にて新規通勤定期券をご購入いただけます。 詳細表示

    • No:3029
    • 公開日時:2025/04/01 13:10
    • 更新日時:2025/05/08 15:30
  • 普通券で乗車し、磁気定期券で降車できますか

    阪急電鉄の改札機は乗り越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 改札機2枚投入のご案内 詳細表示

    • No:1974
    • 公開日時:2023/08/01 04:00
  • 小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか

    「eていき」で購入いただけます。 ただし、2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTaPa定期券)のみの発売となるため、事前に「こどもICOCAカード」または「PiTaPaキッズカード」)をご用意ください。 【「こどもICOCAカード」をお求めの場合】 公的証明書(健康保険証・パスポート・マイナンバーカード等)をご用意のうえ、定期券発売所でお求めくだ... 詳細表示

    • No:2945
    • 公開日時:2025/02/14 09:40
    • 更新日時:2025/02/14 10:50
  • eていきで予約をした際、内容を間違えて入力してしまいました

    新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示

    • No:162
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2021/09/29 13:54
  • 特別割引用のIC定期券は購入できますか

    磁気定期券のみのお取り扱いになり、IC定期券は対応しておりません。 ICカードであれば、「特別割引用ICカード」があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:93
    • 公開日時:2021/07/16 19:19
    • 更新日時:2021/07/30 17:50
  • 定期券の払戻しに手数料はかかりますか

    定期券の払戻しには手数料220円が必要です。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:141
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/02/25 09:36
  • 他社で購入した磁気連絡定期券をPiTaPaに載せ替えできますか

    当社とPiTaPa連絡定期券の取扱い社局(神戸新交通を除く)については、他社で購入された磁気定期券を当社の券売機でPiTaPa連絡定期券として載せ替えることができます。 ただし、クレジット決済された磁気連絡定期券や一括定期券は発売社局のみのお取扱いとなりますのでご注意ください。 また、載せ替えた後は、紛失再発行等、当社のみの取扱いとなるものがございますのであらかじめご了承ください。 詳細表示

    • No:234
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2025/01/09 11:30
  • 阪急線内の区間指定割引登録は他社区間の定期券と併用できますか

    《ご案内》 区間指定割引登録は、「一般」のみのお取扱いとなります。 ※「学生」の取扱いは2025年3月31日をもって終了しました。 区間指定割引登録区間とPiTaPa定期券区間それぞれの交通機関が重複していない場合、1枚のPiTaPaカードで併用可能です。 (併用可能な例) 区間指定割引:阪急高槻市~阪急大阪梅田間 PiTaPa定期券:阪神大阪梅田~阪神甲子園 ※同一交通機... 詳細表示

    • No:1688
    • 公開日時:2022/05/31 17:51
    • 更新日時:2025/09/10 18:06
  • eていきで定期券購入時に、必要な持ち物が知りたい

    eていきにて予約時に発行された「予約番号」と「予約確認番号」が必要となります。 通学定期券をお求めの方で「駅での提出」を選択された場合、各駅(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にて予約完了時に発行された「予約番号」をお知らせいただくとともに、通学証明書(※)のご呈示をお願いします。駅係員による通学証明書の確認後、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にてご購入い... 詳細表示

    • No:521
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2024/03/26 19:36

196件中 21 - 30 件を表示