磁気定期券のみのお取り扱いになり、IC定期券は対応しておりません。 ICカードであれば、「特別割引用ICカード」があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示
小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか
「eていき」で購入いただけます。 ただし、2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTaPa定期券)のみの発売となるため、事前に「こどもICOCAカード」または「PiTaPaキッズカード」)をご用意ください。 【「こどもICOCAカード」をお求めの場合】 公的証明書(健康保険証・パスポート・マイナンバーカード等)をご用意のうえ、定期券発売所でお求めくだ... 詳細表示
阪急電鉄の改札機は乗り越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 改札機2枚投入のご案内 詳細表示
同じ区間・経由の定期券をお求めの場合であれば、期間が終了した通勤定期券と引き換えに、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にて新規通勤定期券をご購入いただけます。 詳細表示
定期券購入時に利用したクレジットカードの引き落とし日が知りたい
ご利用されたたクレジットカード会社へお尋ねください。(カード裏面のお問合せ先をご参照ください) 詳細表示
eていきの予約後、予約受付取消メールが来た。どうすればいいですか
当社で予約内容を確認した結果、ご購入いただくことができない内容でした。メールに記載しております理由をご確認ください。なお、証明書等の内容については、在籍学校へお問合せください。 詳細表示
新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示
券売機での払戻し取扱時間は、5:00~23:30です。 詳細表示
新しい学校に入学し通学定期券を購入したいのですが、どのような書類が必要ですか。
新入生の方が通学定期券を購入する際、入学される学校が発行する通学証明書(※)が必要です。発行については、入学される学校へお尋ねください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示
196件中 171 - 180 件を表示