定期券を券売機で購入したい、クレジットカードは何時まで使えますか
23時30分までご利用が可能です。クレジットカードご利用の場合は、暗証番号が必要となります。 詳細表示
定期券払戻しのために最寄りの定期券発売所まで乗車される際は、駅改札口でお申し出いただければ、乗車証をお渡しいたします。 ※お帰りの乗車証が必要な場合は、定期券払戻しの際に定期券発売所でお申し出ください。 詳細表示
券売機で定期券を購入する際に、ICOCAカードも同時に購入できますか
券売機で購入する際に、券売機画面上で「あらたなICOCAにのせる」を選択してご購入ください。 詳細表示
各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
PiTaPaやICOCAカードに搭載している他社定期券(阪急以外の区間)の通用期間が残っているが、新たに阪急の区間を購入したい場合、当該のカードに阪急の定期券を搭載可能か知りたい
他社で購入された定期券で通用期間が残っている場合、新たに阪急区間の定期券を搭載することはできません。 ※通用終了日の翌日以降にお買い求めください。 詳細表示
PiTaPaカードは、現金や他の乗車券との併用精算はできません。 詳細表示
金曜日まで有効のIC定期券で、翌週の月曜日から使用開始の定期券を、有効期限内の金曜日以前に継続購入できますか
IC定期券は、金曜日まで有効の定期券を翌週の月曜日から使用開始として通用期間内に(金曜日以前に)継続購入するような、日にちを空けた購入はできません。 通用期間終了日の翌日以降にお求めください。 詳細表示
阪急電鉄の改札機は乗り越しの際に乗車券を2枚重ねて投入することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 改札機2枚投入のご案内 詳細表示
新たに予約登録を行ってください。 購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。 詳細表示
eていきの予約後、予約受付取消メールが来た。どうすればいいですか
当社で予約内容を確認した結果、ご購入いただくことができない内容でした。メールに記載しております理由をご確認ください。なお、証明書等の内容については、在籍学校へお問合せください。 詳細表示
199件中 171 - 180 件を表示