eていきで、定期券を購入できない駅が含まれていると表示されてしまう
eていき予約画面の「発駅」は、当社駅の入力をお願いいたします。 なお、「着駅」に当社の定期券発売区間外の駅を入力された場合、「購入できない駅が含まれています。入力欄の候補より着駅をお選びください」と表示され、ご予約はできません。 当社が発売する鉄道他社との連絡定期券の発売範囲については、ページ下部の関連するFAQから「定期券発売区間の範囲が知りたい」をご参照ください 詳細表示
スマートフォンでもご利用になれます。 スマートフォン用ページにアクセスしてください。 詳細表示
PiTaPaを紛失した場合、どこに問い合わせをしたらよいですか
PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスクへご連絡をお願いします。 電話番号:0570-014-999 24時間年中無休 IC定期券ご利用中のお客様は、定期券を購入された社局へお問い合わせをお願いします。 当社で購入いただいたお客様は、カード停止の手続き後、定期券発売所へ本人確認証(学生様は学生証)、再発行手数料220円を持参されますと、代わりの磁気定期券(※)に再発行します。 詳し... 詳細表示
ご利用された各カード会社へお尋ねください。(カード裏面のお問合せ先をご参照ください) 詳細表示
《ご案内》 区間指定割引登録は、「一般」のみのお取扱いとなります。 ※「学生」の取扱いは2025年3月31日をもって終了しました。 区間指定割引登録の申込書(区間指定割引登録届)は、ごあんないカウンターでご用意しております。 ※ごあんないカウンターにて登録される場合、PiTaPaカードをお持ちください。 ※ごあんないカウンターの所在駅・営業時間等はこちらからご確認ください。 詳細表示
当社線を含まない能勢電鉄様単独の定期券は、川西能勢口駅定期券発売所のみのお取り扱いとなります。 詳細表示
eていきにて予約時に発行された「予約番号」と「予約確認番号」が必要となります。 通学定期券をお求めの方で「駅での提出」を選択された場合、各駅(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にて予約完了時に発行された「予約番号」をお知らせいただくとともに、通学証明書(※)のご呈示をお願いします。駅係員による通学証明書の確認後、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅除く)にてご購入い... 詳細表示
阪急線内の区間指定割引登録は他社区間の定期券と併用できますか
《ご案内》 区間指定割引登録は、「一般」のみのお取扱いとなります。 ※「学生」の取扱いは2025年3月31日をもって終了しました。 区間指定割引登録区間とPiTaPa定期券区間それぞれの交通機関が重複していない場合、1枚のPiTaPaカードで併用可能です。 (併用可能な例) 区間指定割引:阪急高槻市~阪急大阪梅田間 PiTaPa定期券:阪神大阪梅田~阪神甲子園 ※同一交通機... 詳細表示
他社で購入した磁気連絡定期券をPiTaPaに載せ替えできますか
当社とPiTaPa連絡定期券の取扱い社局(神戸新交通を除く)については、他社で購入された磁気定期券を当社の券売機でPiTaPa連絡定期券として載せ替えることができます。 ただし、クレジット決済された磁気連絡定期券や一括定期券は発売社局のみのお取扱いとなりますのでご注意ください。 また、載せ替えた後は、紛失再発行等、当社のみの取扱いとなるものがございますのであらかじめご了承ください。 詳細表示
定期券の払戻しには手数料220円が必要です。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
196件中 161 - 170 件を表示