4月に新しい学校に入学するが、3月の時点で4月からの新規通学定期券を購入したい
3月中に4月から始まる通学定期券を購入する場合、4月から有効な通学証明書(※)のご提出により、新年度4月から始まる通学定期券を発売いたします。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 お求めの際は、各駅の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅を除く)で購入できる、インターネット予約サービス「eていき... 詳細表示
【通学定期券の通用期間が10日以上残っている場合】 通勤定期券の新規購入とお持ちの通学定期券の払戻しを同時に行う場合に限り、残りの通用日数に対して払戻しができる場合があります。 (払戻額が無い場合もありますのでご了承ください) なお、この取扱いは定期券発売所のみとなります。 【通学定期券の通用期間が10日未満の日数で残っている場合】 お持ちの通学定期券に払戻額はありません。 ... 詳細表示
阪急神戸三宮駅を発駅とした、神戸電鉄・山陽電鉄・神戸高速線との定期券はどこで購入できますか
当社では神戸三宮駅にて取り扱っております。 詳細表示
留学生という名称ではなく、その学生様が正規生か否かによって判断しております。 正規生・非正規生の確認については、在籍する学校の担当部署にお問い合わせください。 詳細表示
定期券を券売機で購入したい、クレジットカードは何時まで使えますか
23時30分までご利用が可能です。クレジットカードご利用の場合は、暗証番号が必要となります。 詳細表示
定期券を購入される場合、区間指定割引を解除していただく必要があります。 解除登録を行う日が ①当月の1日から15日の間の場合は、当月または翌月利用分 ②16日~月末の場合は、翌月利用分 を解除登録することが可能です。解除できる月に応じて定期券をご購入ください。 【区間指定割引の解除について】 〇区間指定割引(一般) 「PiTaPa倶楽部」にログインいただくことでWEBで解除登録... 詳細表示
定期券の払戻しには手数料220円が必要です。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
小学生(こども運賃)の通学定期券を定期券インターネット予約「eていき」で購入できますか
「eていき」で購入いただけます。 ただし、「eていき」にてご予約の際には、学校が発行する通学証明書(※)が必要です。発行については、在籍学校へお尋ねください。 ※通学証明書の様式は学校により異なります。様式例はこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 「eていき」でのご予約はこちら ※2025年4月1日以降に購入する場合、IC定期券(ICOCA定期券またはPiTa... 詳細表示
通用開始日の14日前より購入が可能です。 詳細表示
1枚のカードに搭載できる定期券は1区間となります。 詳細表示
200件中 131 - 140 件を表示