header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 定期券 』 内のFAQ

196件中 121 - 130 件を表示

13 / 20ページ
  • 領収書をもらい忘れたのですが、後日でも発行してもらえますか

    申し訳ございませんが、領収書の発行は当日のみとなっています。 詳細表示

    • No:558
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2024/05/17 13:51
  • IC定期券の通用期間後、ICカードとして使用できますか。

    PiTaPa・ICOCAのどちらのIC定期券も、通用期間終了後にICカードとして使用可能です。 なお、IC定期券の通用期間外に利用できないように設定されている場合は、カードをお持ちの上、当社線各駅(天神橋筋六丁目駅除く)または定期券発売所にて設定解除の手続きをお申し出ください。 詳細表示

    • No:1605
    • 公開日時:2022/03/18 13:57
    • 更新日時:2025/01/23 13:44
  • 通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者本人は5割引のきっぷを購入できますか

    通勤定期券を利用している方が介護で同乗する場合、障がい者ご本人が5割引のきっぷを購入することはできません。 5割引のきっぷは、身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人と介護者が、種類・乗車区間および有効期間が同一の乗車券を同時に購入し、同一列車によって乗車する場合にお求めになれます。 ■その他、ご利用になれない乗車券の組み合わせ例 【ご本人】 特別割引用I... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/01/20 15:54
  • 定期券はクレジットカードで支払いできますか

    当社が取り扱うクレジットカード(JCB、Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)でお支払いいただくことが可能です。 なお、当社が取り扱うクレジットカードブランドのデビットカード(JCBデビットやVisaデビットなど)もご利用いただけます。 ※J-Debitは利用できません。 詳しくは定期券ご購入時の決済方法ページをご覧ください。... 詳細表示

    • No:147
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2023/05/31 12:11
  • 現在使用中の定期券に区間を追加したい

    現在お持ちの定期券に区間の追加は出来ないため、新たな区間の新規定期券を購入していただきます。 また、現在お持ちの定期券を払い戻すと同時に新たな区間の定期券を購入していただく場合、払戻しのお申し出日を基準に旬割(10日単位)の計算方法にて払戻しいたします。 なお、通学定期券の場合、在籍する学校が発行または修正した新たな区間が記載された通学証明書(※)が必要です。 ※通学証明書の様式例につ... 詳細表示

    • No:470
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/03/26 19:46
  • 定期券を購入する際のPiTaPa決済とは何ですか

    PiTaPa定期券をご購入の際にご利用いただける決済方法です。 PiTaPa決済による定期券の代金は、当月のPiTaPaポストペイサービス(後払い)ご利用額と合算してご指定の金融機関口座からの引落としとなります。 詳細表示

    • No:514
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2024/01/05 14:56
  • 今年卒業ですが、通学定期券はいつまで購入できますか

    卒業年の翌年度4月30日をこえる定期券の購入はできません。また、卒業後は通用期間が残っていても使用できません。 (例)2025年度卒業の場合は、2026年4月30日をこえる通学定期券は購入できません。また、通用期間が残っていても使用できるのは2026年3月31日までとなります。 詳細表示

    • No:2854
    • 公開日時:2025/01/06 18:01
  • eていきで定期券を予約したが取り消し(キャンセル)したい

    特に手続きは不要です。購入されなかったご予約情報は通用開始日から14日を経過すると自動的に消去されます。なお、必要な場合は新たにご予約ください。 詳細表示

    • No:507
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/05/23 15:19
  • 定期券の区間変更時の金額が知りたい

    定期券の通用区間を変更するため、新たな区間の定期券を新規購入いただくと同時にお手持ちの定期券を払い戻す場合は、払戻しのお申し出日を基準に10日単位での払戻額の計算方法(以下、「旬割計算」といいます)を適用いたします。 ただし、月単位での払戻額の計算方法(以下、「月割計算」といいます)の方が払戻額が多くなる場合は、月割計算を適用いたします。 【旬割計算方法】  定期運賃-(定期運賃の日割... 詳細表示

    • No:542
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/02/25 09:53
  • 定期券にはどのような種類がありますか

    主に、通勤/通学の種類に分けられ、それぞれ1・3・6か月より期間をお選びいただけます。 ○通勤定期券  通勤定期券は通勤だけでなく、頻繁に阪急電車に乗る方もご利用いただける定期券です。 ○通学定期券  通学定期券は、当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限りお求めになれる定期券となっており、通学を目的に当社線をご利用いただく乗車券として、通勤定期券より高... 詳細表示

    • No:516
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/03/13 08:44

196件中 121 - 130 件を表示