header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく閲覧されるFAQ

『 定期券 』 内のFAQ

200件中 121 - 130 件を表示

13 / 20ページ
  • 専門学生は通学定期券を購入することができますか

    在籍する専門学校が当社の指定学校である場合は、当該学校が発行する証明書(※)をご用意いただくことでお求めになれます。 指定学校の確認は、在籍する学校の担当部署にお問合せください。 ※通学証明書の様式例についてはこちらの「新年度の最初にお求めになる場合」をご参照ください。 詳細表示

    • No:219
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2024/03/26 20:07
  • 現在使用中の定期券に区間を追加したい

    現在お持ちの定期券に区間の追加は出来ないため、新たな区間の新規定期券を購入していただきます。 また、現在お持ちの定期券を払い戻すと同時に新たな区間の定期券を購入していただく場合、払戻しのお申し出日を基準に旬割(10日単位)の計算方法にて払戻しいたします。 なお、通学定期券の場合、在籍する学校が発行または修正した新たな区間が記載された通学証明書(※)が必要です。 ※通学証明書の様式例につ... 詳細表示

    • No:470
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2024/03/26 19:46
  • 阪急の定期券と区間指定割引登録を併用したい

    《区間指定割引(学生)の取扱い終了について》 登録型割引サービス「区間指定割引(学生)」の取扱いを2025年3月31日(月)をもって終了します。※2025年4月以降を開始月とする登録はできません。 なお、「区間指定割引(一般)」の取扱いは継続します。 PiTaPa定期券区間と区間指定割引登録区間それぞれの交通機関が重複していない場合、1枚のPiTaPaカードで併用可能です。 (併... 詳細表示

    • No:550
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/01/23 16:43
  • 定期券で、普通運賃区間が同じであれば区間外でも乗れますか

    定期券面区間と同じ区間の普通運賃と実際に乗車した区間の普通運賃が同じであっても、定期区間外へ乗り越された場合は、その区間に対する別途運賃が必要となります。 ■大阪梅田駅~豊中駅間の定期券をお持ちの場合 (例1)大阪梅田駅から乗車し(定期券で入場)、石橋阪大前駅で下車(定期券区間外) 定期区間外である、豊中ー石橋阪大前間の普通運賃170円が必要です。 (例2)石橋阪... 詳細表示

    • No:1920
    • 公開日時:2023/04/01 04:00
    • 更新日時:2023/10/30 10:09
  • IC定期券の通用期間後、ICカードとして使用できますか。

    PiTaPa・ICOCAのどちらのIC定期券も、通用期間終了後にICカードとして使用可能です。 なお、IC定期券の通用期間外に利用できないように設定されている場合は、カードをお持ちの上、当社線各駅(天神橋筋六丁目駅除く)または定期券発売所にて設定解除の手続きをお申し出ください。 詳細表示

    • No:1605
    • 公開日時:2022/03/18 13:57
    • 更新日時:2025/01/23 13:44
  • 区間指定割引登録を行った際に、区間内での駅間利用はどのように精算されますか

    《区間指定割引(学生)の取扱い終了について》 登録型割引サービス「区間指定割引(学生)」の取扱いを2025年3月31日(月)をもって終了します。※2025年4月以降を開始月とする登録はできません。 なお、「区間指定割引(一般)」の取扱いは継続します。 区間指定割引登録された区間(駅間)内であれば、何回乗り降りしても区間指定割引の適用範囲となり区間指定割引運賃(1か月定期運賃相当)を超え... 詳細表示

    • No:444
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2025/01/23 14:51
  • 定期券にはどのような種類がありますか

    主に、通勤/通学の種類に分けられ、それぞれ1・3・6か月より期間をお選びいただけます。 ○通勤定期券  通勤定期券は通勤だけでなく、頻繁に阪急電車に乗る方もご利用いただける定期券です。 ○通学定期券  通学定期券は、当社の指定を受けた指定学校に在籍し、卒業を前提として就学するお客様に限りお求めになれる定期券となっており、通学を目的に当社線をご利用いただく乗車券として、通勤定期券より高... 詳細表示

    • No:516
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/03/13 08:44
  • eていきの予約をしたがメールが届かない

    予約完了メールが届かない場合には以下の要因が考えられますのでご確認ください。 ・届いたメールが迷惑メールフォルダに分類されている ※「@hankyu.co.jp」のドメインよりメールをお送りいたします。「@hankyu.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。 ・お知らせしている承認期限よりも早くメールが届いている ・承認期限がまだ来ていない... 詳細表示

    • No:1577
    • 公開日時:2022/03/11 18:05
    • 更新日時:2023/09/06 14:02
  • 定期券の区間変更時の金額が知りたい

    定期券の通用区間を変更するため、新たな区間の定期券を新規購入いただくと同時にお手持ちの定期券を払い戻す場合は、払戻しのお申し出日を基準に10日単位での払戻額の計算方法(以下、「旬割計算」といいます)を適用いたします。 ただし、月単位での払戻額の計算方法(以下、「月割計算」といいます)の方が払戻額が多くなる場合は、月割計算を適用いたします。 【旬割計算方法】  定期運賃-(定期運賃の日割... 詳細表示

    • No:542
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/02/25 09:53
  • 通用期間が有効な定期券を使って期間(日付)をあけた定期券を券売機で購入したい

    通用期間が有効な定期券を使って期間(日付)をあけた定期券を券売機で購入することはできません。お持ちのIC定期券(PiTaPa定期券またはICOCA定期券)の通用期間終了日の翌日以降にお求めください。 詳細表示

    • No:527
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2025/04/01 11:36

200件中 121 - 130 件を表示