header_logo
 
  header_logo
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 定期券 』 内のFAQ

198件中 21 - 30 件を表示

3 / 20ページ
  • 定期券はどこで購入できますか

    定期券は以下の場所でご購入いただけます。 ・阪急電鉄各駅の赤色の券売機   ※天神橋筋六丁目駅、神戸高速線花隈駅を除く   ※赤色の券売機での定期券購入方法については、こちらをご参照ください。 ・定期券発売所   ※定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらからご確認ください。 詳細表示

    • No:1445
    • 公開日時:2021/11/22 15:09
    • 更新日時:2023/06/09 14:50
  • 代理人が定期券を購入する際に必要なものは何ですか

    定期券は、代理人の方もお求めいただけます。 ※別途、実際に利用されるお客様との関係を証明する書類等は不要です。 通勤定期券・通学定期券により、対応が異なりますので、以下からご確認ください。 【通勤定期券】 ・定期券インターネット予約をご利用される場合 実際に定期券を利用されるお客様の氏名、年齢等をご入力のうえご予約ください。 ・定期券発売所でお求め... 詳細表示

    • No:473
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2022/12/16 11:07
  • 定期券の払い戻し金額が知りたい

    定期券は月単位の契約となっていますので、ご不要となった場合の払い戻しの計算も月単位になります。この際、 1か月未満の経過月数は1か月として計算します。 払い戻し金額の計算方法は以下の通りです。 通用経過日数 (お申し出日) 払い戻し額  通用開始日前  定期運賃-手数料  通用開始日より7日以内  定期運賃-(定期券面区間の普通運賃... 詳細表示

    • No:476
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/10/06 16:03
  • 定期券の通用区間(経路)を変更したい

    定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払い戻しの後、新たにご購入いただくこととなります。なお、通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります。 なお、各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示

    • No:477
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2022/09/08 16:49
  • 現在定期券利用中のICカードのまま、定期券区間を変更することはできますか

    ●現在使用している定期券の通用期間終了前に区間変更したい場合 定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払い戻しの後、新たにご購入いただくこととなります。なお、通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります。 各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 ●現在使用している定期券の通用期間終了... 詳細表示

    • No:1476
    • 公開日時:2021/12/27 10:56
  • 定期券の新規購入と継続購入の違いが知りたい

    「新規定期券」とは、下記の場合に購入する定期券のことを指します。 ・定期券を初めて購入する場合 ・期間が切れた定期券を利用して券売機等で購入する場合 ・区間や経路を変更して購入する場合 ・eていき予約にて購入する場合 など 「継続定期券」とは、現在持っている定期券の期限切れ翌日から通用開始となる新しい定期券を期限が切れる前に購入することで、期限切れ前の定期券と新しい... 詳細表示

    • No:1731
    • 公開日時:2022/08/02 17:00
    • 更新日時:2023/05/31 17:52
  • 定期券を購入した証明(領収書)がほしい

    ■券売機をご利用の場合 現金で購入される場合は、お客様による券売機画面操作により発行いたします。なお、クレジット決済またはPiTaPa決済にてお求めの場合は、領収書とご利用控えを自動発行いたします。 ■定期券発売所をご利用の場合 ご購入の際に窓口係員へお申し付けください。 詳細表示

    • No:553
    • 公開日時:2021/07/16 19:22
    • 更新日時:2021/12/03 10:31
  • 区間指定割引登録の方法が知りたい

    区間指定割引登録は、一般の方と学生の方により登録方法が異なります。 (注)同一交通機関内でIC定期券との併用はできません。 【ご登録方法について】 〇区間指定割引(一般)〈有効期間:無期限〉 「PiTaPa倶楽部」にログインいただくことでWEBから登録することができます。 PiTaPa倶楽部の会員登録についてはこちら 〇区間指定割引(学生)〈有効期間:登録... 詳細表示

    • No:483
    • 公開日時:2021/07/16 19:21
    • 更新日時:2023/10/25 15:59
  • 新しいPiTaPaカードが届いたが、まだIC定期券の通用期間が残っている。どうしたらいいですか

    通用期間の切れる前に、現在ご利用のPiTaPaと新たに届いたPiTaPaカードをお持ちいただくと、各駅に設置の赤色の券売機(天神橋筋六丁目、神戸高速線花隈除く)にてお載せ替えが可能です。 券売機の操作手順は、こちらからご確認ください。 詳細表示

    • No:170
    • 公開日時:2021/07/16 19:20
    • 更新日時:2022/12/06 14:27
  • ICOCAに記載されている定期券情報の印字は消せますか

    通用期間が切れた場合は、印字を消すことが可能ですが完全な消去はできかねます。(印字された形跡等は残ります。) ICOCAカードおよびご本人確認のための公的証明書をご持参いただき定期券発売所でお申し出ください。 各定期券発売所の設置駅と営業時間についてはこちら ※通用期間中の場合は印字を消すことはできません。 詳細表示

    • No:2082
    • 公開日時:2023/07/14 14:44
    • 更新日時:2023/08/24 14:18

198件中 21 - 30 件を表示