振替輸送の対象となる乗車券は下記の通りです。 ・運行不能区間を含むIC定期券および磁気定期券 ・運行不能区間を含む改札入場後の普通券・回数券・お得な乗車券(企画乗車券)、利用開始後のデジタル企画券(QR券) 振替輸送の対象となる乗車券をお持ちでない場合は、ご利用される他の鉄道会社等で乗車券(通常の運賃となります)をお求めの上、ご乗車ください。 (ご注意) ・振替輸送を利用できな... 詳細表示
阪急電鉄運行情報よりご確認いただくことが可能です。 詳細表示
状況により、京都市営バス(西大路四条~四条河原町間または西大路四条~西大路駅前間)との代行輸送を実施する場合があります。ご利用の際には、駅改札口(※)でお配りする「代行乗車票」が必要です。ただし、「代行乗車票」をお持ちでない場合の運賃は、お客様負担となります。 なお、上記区間以外でバスとの振替輸送を実施することはありません。 (※)代行乗車票配布箇所 ①西大路四条~四条河原町間... 詳細表示
阪急電鉄運行情報よりご確認いただくことが可能です。 また、阪急沿線アプリでも、「列車走行位置」機能から個別の列車の遅延状況などの情報をご確認いただくことが可能です。 詳細表示
乗車券に大阪梅田~十三間が含まれない場合でも、大阪梅田~十三間は振替輸送区間になりますか
振替対象となるお持ちの乗車券に大阪梅田~十三間が含まれない場合でも、阪急線と他社線の乗り換えに大阪梅田駅をご利用の場合は振替輸送の対象区間となります。お持ちの乗車券を駅係員にご呈示のうえご利用ください。 ※改札機は利用しないようお願いします。 (例)京都線運転見合わせ中の振替輸送利用 ・お持ちの定期券:阪急 西宮北口~高槻市 ・振替輸送実施区間:JR大阪~JR京都間 ... 詳細表示
阪急電鉄運行情報より、遅延情報等をご確認いただくことが可能です。 また、阪急沿線アプリでも、「列車走行位置」機能から個別の列車の遅延状況などの情報をご確認いただくことが可能です。 詳細表示
ICカード(IC定期券を除く)では振替輸送を利用できないが、どうすればいいのですか
通常の利用時と同様に、カードを改札機にタッチのうえご利用ください。 (通常運賃をお支払いいただきます) 振替輸送の対象となる乗車券やご利用方法等、詳しくはこちらの「振替輸送のご利用案内」をご参照ください。 詳細表示
振替輸送を実施している区間を越えて乗車した場合、運賃は必要ですか
振替輸送実施区間を越えて乗車された場合は、別途運賃が必要となります。 詳細表示
電車がなかなか来なかったから、タクシーに乗った。タクシー代を払ってほしい
振替輸送対象外の交通機関の利用についてはお客様のご負担となります。 詳細表示
ラッピング列車の運行情報はこちらからご確認ください。 詳細表示
42件中 11 - 20 件を表示