4件中 1 - 4 件を表示
定期券の通用期間中に継続購入した場合、残った期間はどうなりますか
通用期間中に継続定期券を購入した場合、残った期間もご利用いただくことができます。 (例)3月31日で切れる定期券を利用して、3月20日に1か月継続定期券を購入した場合 新しく購入した定期券には、「4月-1日から」「4.30まで」と印字されますが、3月20日から3月31日の間もご利用可能です。 ※継続定期券を購入した場合、定期券面に「継」の文字が印字されます。 詳細表示
進級する4月以降も継続して通学定期券を購入したい(年度を跨る定期券)
【お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がある場合】 卒業予定年度末日以降の4月30日(※1)を越えない期間まで、お持ちの定期券を各駅に設置の赤色の券売機(※2)に投入することで購入になれます。(eていき予約は不要です) 【お持ちの通学定期券に卒業予定年度の記載がない場合】 新年度4月30日をこえる通学定期券をお求めの場合、定期券インターネットサービス「eていき」でご予約のうえ、新規定... 詳細表示
こどもICOCAを持っていますが、この4月から中学生となるため、大人用のICOCAに変更できますか
こどもICOCAを大人用のICOCAに変更することはできません。なお、カード有効期限が切れたこどもICOCA・こどもICOCA定期券は、定期券発売所にて無手数料でチャージ残額とデポジット(500円)を払戻しさせていただきますので、払戻しのうえ新たに大人ICOCAを求めください。 〇払戻しの際は、本人確認書類(保険証・マイナンバーカード等の公的証明書)をご用意ください。 〇代理人による払戻... 詳細表示
モバイルICOCAで阪急の定期券を購入することはできますか。
JR西日本が発売する当社とJR西日本との連絡定期券であればモバイルICOCAで購入することができます。 ※阪急単独区間の定期券等、阪急電鉄にて発売する定期券は、モバイルICOCAで購入することはできません。 その他、詳しくはJR西日本ホームページでご確認ください。 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示