阪急で見つかった落とし物(忘れ物)は、最終的にどこで保管されますか
拾得当日は各駅で、拾得翌日13時~約3日間(集約の曜日により保管期間が前後することがあります)は阪急電鉄お忘れ物センターで保管され、それ以降は曽根崎警察へ移動となります。なお、お忘れ物の種類や状況により保管場所・保管期間が異なる場合があります。 詳細表示
阪急電鉄お忘れ物センターの営業時間は8:30~19:45(年中無休)です。 詳細表示
お忘れ物自動受付サービスにて24時間受付を行っています。 こちらからアクセスいただき、必要事項をご入力ください。 詳細表示
阪急線内で拾得されたお忘れ物(傘以外)については拾得された翌日13時から約3日間(集約の曜日により保管期間が前後することがあります)阪急電鉄お忘れ物センターにて保管されます。傘のお忘れ物については阪急電鉄お忘れ物センターにて2週間保管の後処分させていただきます。お忘れ物の流れの詳細についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
お忘れ物の受け取りに、お忘れ物センターまたは各駅にお越しいただく場合、交通費はお客様のご負担となります。 詳細表示
暗証番号をお忘れになった場合は、再度お忘れ物のご登録をお願いいたします。 お忘れ物の捜索結果確認には、 氏名 および お客様が登録された暗証番号 が必要ですので、必ずお控えなさるようにお願いいたします。 詳細表示
お忘れ物の捜索はこちらからご確認ください。 なお、捜索には、氏名・お客様が設定された暗証番号 が必要になります。 詳細表示
落とし主様の委任状が必要となります。 詳しくは阪急電鉄HPのお忘れ物を受け取る際に必要なものをご確認ください。 詳細表示
お忘れ物自動受付サービスにて24時間受付を行っています。こちらからアクセスいただき、必要事項をご入力ください。 詳細表示
神戸電鉄線内または神戸高速線内で忘れ物をした場合のお問い合わせ先
神戸電鉄車内のお忘れ物は、神戸電鉄総合案内所へお問い合わせをお願いします。(神戸電鉄総合案内所(鈴蘭台駅):078-592-4611) 神戸高速線内のお忘れ物は、当日は新開地駅へ、翌日以降は阪神電車お忘れ物センターへご連絡をお願いします。(新開地駅:078-575-5061/阪神お忘れ物センター:06-6457-2268)山陽電車内の忘れ物は、山陽電車忘れ物センターへお問い合わせをお願いします 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示