6件中 1 - 6 件を表示
定期券の通用区間を変更される(新たな区間の定期券を新規購入いただくと同時に、お手持ちの定期券を払い戻す)場合は、払い戻しのお申し出日を基準に下記の旬割計算を適用させていただきます。 ただし、月割計算を適用した際にお客様への返金額が多い場合は、月割計算を適用いたします。 【旬割計算方法】 定期運賃-(定期運賃の日割額×10×すでに経過した旬数+手数料) ※1カ月の日... 詳細表示
定期券の金額が同様であっても、無料で区間を変更することはできません。 区間を変更される場合は、定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払戻しの後、新たにご購入いただくこととなります。 ※通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります ※計算方法の詳細については、ページ下部の関連するFAQから「定期券の区間変更時の金額が知りたい」をご参照 詳細表示
定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払い戻しの後、新たにご購入いただくこととなります。なお、通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります。 なお、各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
現在定期券利用中のICカードのまま、定期券区間を変更することはできますか
●現在使用している定期券の通用期間終了前に区間変更したい場合 定期券発売所にお越しいただき、現在お持ちの定期券を一旦払い戻しの後、新たにご購入いただくこととなります。なお、通学定期券の場合は、在籍する学校による区間変更を証明した通学証明書が必要となります。 各定期券発売所の設置駅と営業時間については、こちらよりご確認いただけます。 ●現在使用している定期券の通用期間終了後に 詳細表示
FAQから「定期券の区間変更時の金額が知りたい」をご参照ください。 なお、通学定期券の場合、新たな区間が証明された通学証明書が必要です。 詳細表示
計算を適用する場合がございます。旬割計算方法については、ページ下部の関連するFAQから「定期券の区間変更時の金額が知りたい」をご参照ください。 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示